提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

営農相談コーナーみどりの食料浅酌システムスマート農業


【ゴールデンウィークのお問い合わせの回答について】

2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)までの間に頂いたお問い合わせへの回答は、2025年5月7日(水)以降とさせて頂きます。 ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。


農作業便利帖

  • 機械編
  • 稲編
  • 麦・大豆編
  • 野菜編
  • 家庭菜園編
  • 資料作・畜産編
  • 雑穀・山菜・その他編
  • 病害虫編

新着情報2025:04:28:13:15:00

2025.04.28

令和7年度農福連携技術支援者育成研修(第…

農林水産省は、農福連携を現場で実践する手法をアドバイスする専門人材を育成するため、「令和7年度農福連携技術支援 …

新着情報一覧へ移動します

一覧へ

営農相談コーナー2016:08:24:10:55:00

2016.08.24

雑草が枯れる前に耕してしまい、水を入れるのが早かったため、例年以上にメタンガスが発生してしまいました。メタンガスが発生したままの田はどのように対処したらよいでしょうか?

雑草が枯れる(腐熟熟成する)前の未熟有機物を水田に還元し、入水・代かき・田植えを行った場合、有機物の …

一覧へ

全国農業システム化研究会2025:04:25:09:20:00

2025.04.25

キュウリにおけるスワルスキーカブリダニによるアザミウマ類、コナジラミ類防除効果の検証(佐賀県 令和6年度)

キュウリにおけるスワルスキーカブリダニによるアザミウマ類、コナジラミ類防除効果の検証(佐賀県 令和6年度)

キュウリにおけるスワルスキーカブリダニによるアザミウマ類、コナジラミ類防除効果の検証(佐賀県 令和6年度) …

コラム2025:04:28:09:15:00

2025.04.28

あべ きよし

(修正反映版)ときとき普及【82】

地域の水田転作(その3) 泉田川土地改良区理事長 阿部 清     「食糧増産の普及活動の経験から、 …

スマート農業関連情報2024:09:17:09:15:00

2024.09.17

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

 茨城県坂東地域農業改良指導センターでは、令和6年度に全国農業システム化研究会事業を活用し、「ドローン直播による低コスト生産技術」をテーマに、実証調査を実施している。 関連記事: ▼ドローン直播作業が行われました(茨 …

RSS

普及指導員ブログ2025:04:02:13:00:00

2025.04.02

小ぎく栽培初心者セミナーを開催しました

 岩手県一関農業改良普及センターの菅野(かんの)です。  令和7年3月14日に小ぎく新規栽培者の早 …

ブログ2025:04:28:09:30:00

2025.04.28

ブログ:【 寝ても覚めても「王さまのぶどう」 】

事故防止のためやむを得ず

畑に隣接した、加工品などを販売しているSHOPのトイレ。以前から時々、営業時間以外に出入りしている形 …

RSS

農業経営者の横顔2025:04:28:09:10:00

2025.04.28

スタッフの労働環境を整え必要とされる花生産企業を目指す

折原利明さん (千葉県南房総市 有限会社折原園芸)  千葉 …

イベントカレンダー

2025年04月
   

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

     

注目の農業技術2025:04:24:09:15:00

2025.04.24

(農研機構)積雪地帯における麦類の生育時期の推定を可能に-温暖化と積雪減少が越冬麦類の生育時期を早めている-

農研機構は、過去25年の試験ほ場(北海道・東北・北陸)の気象観測データと麦類の生育調査から生育の早晩を評価し、温暖化と積雪減少が越冬麦類の生育時期を早めていることを明らかにした。さらに、気温だけでは推定できなかった麦類の …

商品お役立ち情報2025:04:25:09:10:00

2025.04.25

(サカタのタネ)絵袋種子「実咲®」シリーズ・2025年秋の新商品9点を発売

(株)サカタのタネは、草花・野菜・ハーブ類の統一絵袋ブランド「実咲(みさき)」シリーズに2025年秋の新商品と …

おすすめ情報2022:05:09:15:00:00

2022.05.09

スマート農業編 スマート農業での田植機の利用

スマート農業編 スマート農業での田植機の利用

スマート農業での田植機の位置づけ GNSSによる位置情報の利用 自動直進田植機 ロボット田植機 スマート農業での田植機の位置づけ ●昭和40年代に動力田植機が登場してからおよそ半世紀が経過 …

一覧へ


  • 普及指導員です
  • 王さまのぶどう
  • 今日も晴れ晴れ日記
  • 花咲小僧の楽農主義 in AWAJI

新着情報

2025.04.28
令和7年度農福連携技術支援者育成研修(第10期・第11期)の受講者を募集 2025:04:28:13:15:00
2025.04.28
国産ジビエ認証施設の第40号認証について(大崎市ジビエ食肉処理加工等施設) 2025:04:28:13:07:00
2025.04.28
(中央果実協会)「令和6年度なし生産の現状と省力樹形の普及導入に関する調査報告書」を掲載 2025:04:28:13:05:00
2025.04.28
(農研機構ほか)微生物農薬「マスタピース水和剤」の新たな効果とメカニズムを発見-土壌病害防除とグルタミン酸による効果増強- 2025:04:28:13:00:00
2025.04.28
(農畜産業振興機構)「畜産の情報」最新号5月号をホームページに掲載 2025:04:28:09:20:00
2025.04.28
(農林水産技術会議)「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づき開発供給実施計画を認定 2025:04:28:09:18:00
2025.04.28
スタッフの労働環境を整え必要とされる花生産企業を目指す 2025:04:28:09:10:00
2025.04.25
(農畜産業振興機構)「野菜情報」最新号5月号をホームページに掲載 2025:04:25:11:40:00
2025.04.25
(サカタのタネ)絵袋種子「実咲®」シリーズ・2025年秋の新商品9点を発売 2025:04:25:09:10:00
2025.04.24
(農研機構)積雪地帯における麦類の生育時期の推定を可能に-温暖化と積雪減少が越冬麦類の生育時期を早めている- 2025:04:24:09:15:00


MAFFアプリ最新情報


  • 一般社団法人全国農業改良普及支援協
  • 農業温暖化ネット
  • クボタ
  • クボタ農業ソリューション製品サイト