提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

営農相談コーナーみどりの食料浅酌システム農フェス!


【夏季休業期間中のお問い合わせの回答について】

2025年8月8日(金)~8月17日(日)までの間に頂いたお問い合わせへの回答は、18日(月)以降とさせて頂きます。
ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。


農作業便利帖

  • 機械編
  • 稲編
  • 麦・大豆編
  • 野菜編
  • 家庭菜園編
  • 資料作・畜産編
  • 雑穀・山菜・その他編
  • 病害虫編

新着情報NEW

2025.07.30

(全国農業改良普及支援協会)令和7年度I…

(一社)全国農業改良普及支援協会は、IPMの考え方や内容を理解し、指導方法を学び、IPMアドバイザーの資格を取 …

新着情報一覧へ移動します

一覧へ

営農相談コーナー2024:05:17:10:00:00

2024.05.17

実家が野菜を栽培している農家です。現時点ではほとんどの段取りを父が担っています。父は「教え方がわからない」と言うため、自分で何とかしたい

ご実家で就農されていて、経営の継承を進めたいということでしたら、地域の普及指導機関(普及センター)に …

一覧へ

全国農業システム化研究会2025:06:10:09:20:00

2025.06.10

ロボットトラクタ活用によるサツマイモ栽培体系効率化の検討(鹿児島県 令和5年度)

ロボットトラクタ活用によるサツマイモ栽培体系効率化の検討(鹿児島県 令和5年度)

ロボットトラクタ活用によるサツマイモ栽培体系効率化の検討(鹿児島県 令和5年度) …

コラムNEW

2025.07.28

あべ きよし

ときとき普及【85】

地域の水田転作(その6) 泉田川土地改良区理事長 阿部 清     コラムが公開される頃には、梅雨は …

スマート農業関連情報2025:07:08:09:20:00

2025.07.08

【鹿児島県】衛星データを用いた水稲全量基肥可変施肥の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

【鹿児島県】衛星データを用いた水稲全量基肥可変施肥の実証(令和7年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:鹿児島県北薩地域振興局農林水産部農政普及課さつま町駐在 ●実証地域:鹿児島県薩摩郡さつま町 ●実証品目:水稲(あきほなみ) ●実証のねらい:  当地域は中山間地域であり、水稲が耕地面積の7割を占めています …

RSS

普及指導員ブログNEW

2025.07.28

今年もやられる・・・

 昨年も紹介しましたが、やっぱりこの畑だけ、やられるのです。そこでこの日は、ルーキーとSくんを連れて …

ブログNEW

2025.07.28

ブログ:【 今日も晴ればれ日記(前田牧場ブログ) 】

7月の畑仕事。機械の有難み

梅雨が明けた途端、容赦ない日差しが続いています。 7月の農作業は、まさに「暑さとの戦い」。 特に炎天 …

RSS

農業経営者の横顔2025:06:26:09:11:00

2025.06.26

週末の来訪者は1000人超え。いちごでみんなを幸せに

日野正一さん (愛媛県西条市 株式会社ひのいちご園)  祖 …

イベントカレンダー

2025年07月
   

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

   

注目の農業技術2025:07:25:09:15:00

2025.07.25

(農研機構)高精度ゲノム情報から見えてきた日本とアメリカの大豆の違い-ゲノム情報を利用して安定多収・高品質品種の開発を加速-

農研機構は、日本の代表的な大豆品種「エンレイ」を含む複数の品種について、最新のロングリードDNAシークエンサを用いて精度の高い全ゲノム情報を明らかにした。さらに、これらのゲノム情報と独自開発のデータ解析技術を用いて日本品 …

商品お役立ち情報2025:07:15:09:11:00

2025.07.15

(サカタのタネ)無花粉バラ咲きトルコギキョウ新品種を発売

(株)サカタのタネは、トルコギキョウの新品種「PFダブル(3型)スノー(ver.2)」と「PFダブル(2型)ブ …

おすすめ情報2022:01:31:13:10:00

2022.01.31

スマート農業編 ICT水管理システム

スマート農業編 ICT水管理システム

ICT水管理システムとは 水田水管理に係る技術について ICT水管理システムの概要 水管理手法 ICT水管理システム導入の効果 水管理スケジュールについて ICT水管理システムとは ●IC …

一覧へ


  • 普及指導員です
  • 王さまのぶどう
  • 今日も晴れ晴れ日記
  • 花咲小僧の楽農主義 in AWAJI

新着情報

2025.07.30
(全国農業改良普及支援協会)令和7年度IPMアドバイザー講習会の受講者募集について(第1・2回:満席、第3回:残席わずか) NEW!!
2025.07.29
畜産統計(令和7年2月1日現在) NEW!!
2025.07.28
(米穀安定供給確保支援機構)米の消費動向調査結果(令和7年6月分) NEW!!
2025.07.28
(熊本県)ミシマサイコ根朽病、ミシマサイコ斑点病の確認について(令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号) NEW!!
2025.07.28
(農畜産業振興機構)「野菜情報」最新号8月号をホームページに掲載 NEW!!
2025.07.25
(農研機構)高精度ゲノム情報から見えてきた日本とアメリカの大豆の違い-ゲノム情報を利用して安定多収・高品質品種の開発を加速- 2025:07:25:09:15:00
2025.07.24
「令和7年度病害虫発生予報第5号(水稲特集)」の発表について 2025:07:24:10:45:00
2025.07.23
(京都府)ウメにおけるクビアカツヤカミキリの確認について(令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号) 2025:07:23:09:13:00
2025.07.23
(農研機構)かぼちゃ新品種「栗のめぐみ2号」を育成-着果位置が揃い収穫作業の負担を軽減、端境期出荷も可能- 2025:07:23:09:05:00
2025.07.22
水田における作付意向について(令和7年産第3回中間的取組状況(6月末時点)) 2025:07:22:10:00:00


MAFFアプリ最新情報


  • 一般社団法人全国農業改良普及支援協
  • 農業温暖化ネット
  • クボタ
  • クボタ農業ソリューション製品サイト