提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU


「たまごで人を幸せに」一点の曇りもない経営の実践

2025年10月31日

市田眞澄さん (愛知県常滑市 株式会社デイリーファーム)  先々代が大正時代に養鶏業を開始してから約100年。現代表の市田眞澄さんが平成6年に法人化した株式会社デイリーファームでは現在、採卵鶏16万羽を飼養し、年間約2800tの鶏卵を生産 … 全文を読む>>

新しいスタイルの組織づくりで農業環境を良くしたい!

2025年9月19日

北中良幸さん(滋賀県野洲市 株式会社きたなかふぁーむ)  琵琶湖に流れ込む野洲川沿いの豊かな平野に、株式会社きたなかふぁーむがある。キュウリ生産は全国トップレベルで、年間500tを出荷する。その高い収益性や多様性のある職場づくりなどが評価 … 全文を読む>>

やれることはすべて自分たちで。家族経営を強みに、地域に根ざしたブランド牛を育む

2025年8月 8日

桑原勝洋さん、桑原真二さん(大分県豊後高田市 株式会社真玉キャトルファーム)  真玉キャトルファームは、国東半島の北西、大分県豊後高田市にある。干拓地に広がるのは一面の白ネギ畑。牛舎はその中に建っていた。この地で大分県の新ブランド牛「豊後 … 全文を読む>>

週末の来訪者は1000人超え。いちごでみんなを幸せに

2025年6月26日

日野正一さん (愛媛県西条市 株式会社ひのいちご園)  祖父の代からの農家に育った日野正一さんは、農業大学校卒業後すぐに就農し、平成19年に観光いちご園を開園した。当時、愛媛県内に観光いちご園はまだ少なく、日野さんは大洲の観光いちご園に学 … 全文を読む>>

緑肥や再生肥料を利用したおいしい米づくりで地域を盛り上げたい

2025年5月19日

「持続可能な農業ネットワーク鴻巣・行田」のみなさん(埼玉県鴻巣市)  埼玉県の中央に位置する鴻巣市は、南西に荒川が流れる標高差の少ない地域で花きや果樹、稲作栽培がおこなわれており、サルビアやマリーゴールドなどは日本一の生産量を誇る。コウノ … 全文を読む>>

スタッフの労働環境を整え必要とされる花生産企業を目指す

2025年4月28日

折原利明さん (千葉県南房総市 有限会社折原園芸)  千葉県南房総市は温暖な気候に恵まれ、古くから花の産地として知られている。有限会社折原園芸は、この地でホワイトレースフラワー、ヒマワリ、ハーブ類、タラスピ(ナズナ)、ニゲラ、コスモス等を … 全文を読む>>

おいしさとかわいさの追求 何度でも足を運びたくなる話題のイチゴ園

2025年3月28日

金井繁正さん (群馬県高崎市 金井いちご園)  「かわいい! 何のお店だろう」  初めて見た人なら思わずそんなふうに言い、車を降りて写真に収めたくなる。それが金井いちご園の直売所だ。  高原のペンションを思わせるログハウスには、壁いっぱい … 全文を読む>>

有機農業と産直を牽引。中山間地から若者が夢を持てる農業を目指す

2025年2月20日

鳥越耕輔さん(福岡県田川郡 株式会社鳥越ネットワーク) 創業の志を受け継ぐ二代目社長  かつて炭鉱で知られた福岡県筑豊地区の東部に位置する赤村。大分との県境にそびえる英彦山から走る尾根に挟まれた南北に細長い盆地に、水田と野菜畑の里山風景が … 全文を読む>>

「農明」を道しるべに、若手を育成して地域に貢献

2025年1月23日

浦田 康明さん (福岡県糸島市 農業生産法人(有)ウラタ農園)  福岡県西部の糸島半島に位置する糸島市。北に玄界灘、南に背振山系をのぞみ、中間部は糸島平野と呼ばれるなだらかな田園地帯が広がる。福岡都心部まで電車で30分程度という立地もあり … 全文を読む>>

品質へのこだわりと地域とのつながりを大事にし、持続可能な養豚経営を目指す

2024年12月25日

河井金昭さん(三重県志摩市 有限会社河井ファーム肉よし) 防疫や作業性を考慮した豚舎。独自の衛生マニュアルも作成  三重県の志摩半島南部にある志摩市は、全域が伊勢志摩国立公園に含まれる風光明媚な観光の名所。平成28年のG7伊勢志摩サミット … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます