提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2025年07月
イベント・展示会のご案内 2025年07月
«
2025年7月
»
1
火
(大日本農会ほか)令和7年度第2回農業懇話会『「令和6年度 食料・農業・農村白書」について』
2
水
(東北農政局)令和7年度第1回食育セミナー「誰かと一緒に食べていますか?~みんなで楽しく食べよう~」(オンライン併用)
(日本草地畜産種子協会)「稲ホールクロップサイレージ利用推進シンポジウム―いちからわかる稲WCS―
3
木
(農研機構)令和7年度豚の新育種技術に関する研究会(第42回豚の閉鎖群育種試験に関する検討会:7月3日~4日(金)
農林水産関係4白書の全国説明会(オンライン)
4
金
5
土
第48回農研機構東北研市民講座「気象データを用いた様々な作物の栽培支援~気候変動・異常気象にまけない農業を目指して~」
6
日
7
月
(日本農業法人協会)第15回次世代農業サミット(7月7日~8日)
8
火
筑波産学連携支援センターセミナー『ハッサク果皮が 熱中症に効果的!?「熱中症になりにくい体を作る」~農産物の新たな価値による社会課題解決と地域創生へ~』(オンライン)
9
水
農林水産関係4白書の全国説明会(オンライン)
(農研機構ほか)シンポジウム「牛乳房炎防除の新戦略~乳房炎発症予防飼養技術と抗乳房炎育種手法の開発~」(オンライン併用)
(九州農政局)令和7年度九州スマート農業技術情報連絡会議(オンライン)
10
木
(日本農業研究所)令和7年度第2回講演会「農を生産業から、めぐみ返しにする-みどり戦略を深く思想化すると-」(オンライン併用)
11
金
(農研機構)WAGRIオープンデー2025
12
土
(中国四国農政局ほか)第6回おかやま有機農業フェア
13
日
14
月
15
火
(東北農政局ほか)第23回東北米粉利用拡大セミナー(オンライン併用)
16
水
(東北ハイテク研究会)講演会「日本農業・東北農業の未来を拓くスマート農業の新たなイノベーションを展望する」(オンライン併用)
「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム第2回シンポジウム(オンライン併用)
17
木
(農政ジャーナリストの会)どうする日本の米・水田政策「水田政策見直しの焦点(仮題)」(オンライン)
18
金
(九州バイオリサーチネット)スマート農業推進セミナー
19
土
20
日
21
月
22
火
23
水
クボタWEBセミナー「お米の高品質化に挑戦!」栽培のポイントと色選のメリット
(関東農政局)みどりの食料システム戦略勉強会「第33回:バイオスティミュラントの可能性を探る」(オンライン)
24
木
(AGRI JOURNAL)第3回次世代農業セミナー「日本農業の可能性を広げる課題解決」(オンライン)
(東北農政局)食料システム法に関する地方説明会(オンライン併用)
25
金
(肥料科学研究所)令和7年度第1回研究会「私は2050年の日本農業をどう考えたか」(オンライン併用)
26
土
(日本土壌肥料学会ほか)2025年度公開シンポジウム(学会創立100周年記念事業)「Soil Healthとは?:土壌の健康の理解・維持向上・共有」(オンライン併用)
27
日
28
月
(東北農政局)令和7年度東北地域オーガニックビレッジフォーラム(オンライン併用)
29
火
(北陸農政局)食の知っ得講座(第1回)「かっこいいぜ!農泊 農福 ゛初めて農泊体験。始める農福連携。"」(オンライン)
30
水
(日本植物バイオテクノロジー学会)第8回産学官協力セミナー 「これまでにない花の色-バイオテクノロジーで新品種-」
(全国農業改良普及支援協会)令和7年度第1回IPMアドバイザー講習会(東京会場:7月30日~31日)
31
木
第68回東北農業試験研究発表会
(中国四国農政局)食料システム法に関する地方説明会(中国四国ブロック)(オンライン併用)
(都市農地センター)都市農地に関する情報交換会およびアドバイザー派遣事業説明会(オンライン併用)
モバイル版で見る :
モバイル版