野菜の入荷量と価格の見通し(令和7年2月)
2025年1月31日
令和7年2月の野菜の入荷量と卸売価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 北海道農政事務所 ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2025年1月31日
令和7年2月の野菜の入荷量と卸売価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 北海道農政事務所 ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政 … 全文を読む>>
2025年1月31日
農林水産省は、「令和6年産米の農産物検査結果(速報値)(令和6年12月31日現在)」を公表。 ●令和6年産水稲うるち玄米の12月31日現在の検査数量は、前年産同期3,821.5千tと同水準の3,759.5千t。 ●水稲うるち玄米以外については、水稲もち玄米は177.6千t、醸造用 … 全文を読む>>
2025年1月31日
農林水産省は、「令和6年産てんさいの作付面積及び収穫量(北海道)」を公表。 ●作付面積は4万8,900haで、前年産に比べ2,300ha(4%)減少した。 ●10a当たり収量は7,130kgで、前年産を7%上回った。これは、おおむね天候に恵まれ、生育が順調に推移したためである。な … 全文を読む>>
2025年1月31日
1月31日(金)、愛知県半田市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内48例目となる。 所在地 :愛知県半田市 飼養状況:約42.5万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月31日
農林水産省は、1月30日、かづの牛(秋田県)、くまもと踊る丹頂(熊本県)、豊橋花穂(愛知県)、川井赤しそ(岩手県)、泉州水なす(大阪府)、益田アムスメロン(島根県)の6産品を地理的表示(GI)として登録した。 今回の登録で日本国内のGI登録産品は154産品となった。 ●かづの牛( … 全文を読む>>
2025年1月31日
農研機構は、「飼料用とうもろこしにおけるツマジロクサヨトウ防除マニュアル」を作成、ホームページに掲載した。生産や発生予察の現場で活用してもらうよう、本マニュアルでは、ツマジロクサヨトウの生態、虫の同定法と飛来予測システムの利用方法、飼料用とうもろこしにおける防除法を詳しく解説して … 全文を読む>>
2025年1月30日
1月29日(水)、千葉県旭市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内47例目となる。 所在地 :千葉県旭市 飼養状況:約3.6万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農林水産省は、「農林水産業と食文化の発展は世界をもっと豊かにつなぐ」をコンセプトに、2025年開催の日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展する。国税庁・文化庁との協力のもと、6月7日(土)から6月15日(日)の「食と暮らしの未来ウィーク」期間中の、テーマウィークプログラムの一環と … 全文を読む>>
農林水産省は、農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(令和6年法律第63号)(以下「スマート農業技術活用促進法」)に基づき、事業者から申請された開発供給実施計画の認定を行った。 ※ スマート農業技術活用促進法は、農業において特に必要性が高いと認められる … 全文を読む>>
2025年1月30日
農林水産省は、「令和6年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量」を公表。 ●もも 結果樹面積は9,190haで、前年産に比べ70ha(1%)減少。 収穫量は10万9,700tで、前年産並み。 出荷量は10万2,600tで、前年産に比べ700t(1%)増加。 ●すもも 結果樹 … 全文を読む>>
農研機構は、2024年シーズンに国内の家きんから分離された高病原性鳥インフルエンザウイルスについて、11事例目までのウイルスゲノムを解析し、遺伝子型を決定した。 遺伝子型は4種類に分類され、4シーズン連続して検出されている1種類の遺伝子型に加え、新たに3種類の遺伝子型が含まれてい … 全文を読む>>
2025年1月29日
米穀安定供給確保支援機構は、米の消費動向調査結果(令和6年12月分)を公表した。 ●モニター世帯の「1人1カ月当たり精米消費量」は4,790g。うち「家庭内消費量」は3,259g、「中食・外食の消費量」は1,531g ●精米購入・入手経路は「スーパーマーケット」、「家族・知人など … 全文を読む>>
2025年1月28日
1月28日(火)、千葉県旭市、銚子市及び匝瑳市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内44から46例目となる。 ●44例目 所在地 :千葉県旭市 飼養状況:約8.0万羽(肉用鶏) ●45例目 所在地 :千葉県銚子市 飼養状況:約24.0 … 全文を読む>>
2025年1月28日
農山漁村文化協会(農文協)は、化学肥料や農薬を減らそうと農家や研究者が試行錯誤して紡いだ有機農業技術の集大成、「みんなの有機農業技術大事典 共通技術編・作物別編」を2025年3月に発売する。 「共通技術編」では、有機農業の歴史や世界での広が … 全文を読む>>
2025年1月28日
(独)農畜産業振興機構は、「野菜情報」最新号2月号をホームページに掲載。 《記事の一例》 ●話題 ○ 農研機構初のスタートアップ企業「株式会社農研植物病院」~民間登録検査機関の連携で農業を強くする~ ((株)農研植物病院CTO、農研機構本部 総括執行役 眞岡哲夫) 農研機構は … 全文を読む>>
2025年1月27日
農林水産省は、令和6年12月24日(火)に行った世界農業遺産等専門家会議の評価結果を踏まえ、日本農業遺産の認定を行う地域を決定した。 ・兵庫県北播磨・六甲山北部地域 :兵庫の酒米「山田錦」生産システム ・兵庫県朝来地域 :岩津ねぎを核とした資源循環型農業システム =伝統種子の継承 … 全文を読む>>
2025年1月24日
(独)農畜産業振興機構は、「畜産の情報」最新号2月号『国内特集号 みんなで取り組むスマート畜産』をホームページに掲載。 《記事の一例》 『持続可能な飼料輸送体制を構築するためのDX~「三方よし」の飼料残量確認システム~』 (鹿児島事務所 今野恵太) わが国の物流は、法規制 … 全文を読む>>
2025年1月24日
1月24日(金)、千葉県銚子市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内43例目となる。 所在地 :千葉県銚子市 飼養状況:約39.0万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月24日
1月23日(木)、群馬県前橋市の養豚農場において家畜伝染病である豚熱の患畜が確認された。国内で95例目となる。 所在地 :群馬県前橋市 飼養状況 :約4,800頭 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農研機構は、「病害虫抵抗性で耐寒性が強い緑茶用中生品種『かなえまる』標準作業手順書」を作成、ホームページに掲載した。 「かなえまる」は、緑茶用品種として最も多く栽培されている「やぶきた」より病害虫の発生が少ないため、農薬散布を削減しても高品質な茶が安定して生産できる。また、中生品 … 全文を読む>>
農研機構は、次世代シーケンサーを用いたゲノム編集作物における外来DNA検出法であるk-mer法の簡易解析ツールGenEditScanを公開した。 ゲノム編集作物を利用するには、ゲノム編集作物に外来DNAが残存していないことを確認し、必要な情報を主務官庁に提供する必要があるが、Ge … 全文を読む>>
2025年1月23日
(独)農畜産業振興機構は、「野菜の小売価格調査の結果(令和7年1月)」をホームページに掲載した。 ●調査対象14品目のうち、前月比で価格が下がったものは、トマト、ピーマンの2品目。価格が上がったものは、キャベツ、白ねぎ、青ねぎ、はくさい、ほうれんそう、レタス、たまねぎ、きゅうり、 … 全文を読む>>
農林水産省は、農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(令和6年法律第63号)に基づき、事業者から申請された生産方式革新実施計画の認定を行った。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月23日
(株)クボタは、営農支援システム「KSAS(Kubota Smart Agri System、ケーサス)」に、初めて生成AIを活用した「AIチャット」機能のベータ版(試用版)を追加した。KSASの使用方法や新規就農の際に役立つ情報をAIが迅速に回答するもので、今後は、ベータ版の利 … 全文を読む>>
2025年1月22日
1月22日(水)、岩手県盛岡市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内41、42例目となる。 ●41例目 所在地 :岩手県盛岡市 飼養状況:約36.0万羽(採卵鶏) ●42例目 所在地 :岩手県盛岡市 飼養状況:約30.0万羽(採卵鶏) … 全文を読む>>
2025年1月21日
1月21日(火)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内40例目となる。 所在地 :愛知県常滑市 飼養状況:約12.5万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月21日
農林水産省は、「令和6年産米の相対取引価格・数量(令和6年12月)」について取りまとめた。 令和6年12月の相対取引価格は、全銘柄平均価格で24,665円/玄米60kg、相対取引数量は、全銘柄合計で20.6万tとなっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農研機構は、「コメのヒ素低減のための栽培管理技術導入マニュアル ~コメの収量・品質への影響を抑えつつ、ヒ素を低減するために~ (第3版)」をホームページに掲載。 本書は、2021年に改定したマニュアル第2版をもとに、2024年6月に農林水産省が策定した「コメ中のカドミウム及びヒ素 … 全文を読む>>
2025年1月20日
農林水産省は、米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理した「米に関するマンスリーレポート(令和7年1月号)」について取りまとめた。 ●令和6年11月末の出荷及び販売段階における民間在庫は、対前年同月差▲44万tの260万tとなっている。また、流通段階別でみると出荷段 … 全文を読む>>
2025年1月20日
1月19日(日)、千葉県銚子市、旭市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内37から39例目となる。 ○37例目 所在地:千葉県銚子市 飼養状況:約28.0万羽(採卵鶏) ○38例目 所在地:千葉県銚子市 飼養状況:約36.0万羽(採卵 … 全文を読む>>
2025年1月20日
1月19日(日)、愛知県半田市、常滑市、阿久比町の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内33から36例目となる。 ○33例目 所在地:愛知県半田市 飼養状況:約12.7万羽(採卵鶏) ○34例目 所在地:愛知県半田市 飼養状況:約20. … 全文を読む>>
2025年1月20日
1月18日(土)、千葉県旭市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内32例目となる。 所在地 :千葉県旭市 飼養状況:約48.0万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
(一社)全国農業改良普及支援協会は、GAP普及促進のため、国際水準GAPに取り組む農業者と実需者を結ぶ「GAPマッチングサイト」を開設。GAP農産物の新たな取引関係の構築のサポートをおこなっています。 国際水準GAP認証を取得している農業者の方々ご登録、実需者の方々のご利用をお待 … 全文を読む>>
2025年1月17日
1月16日(木)、千葉県旭市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内31例目となる。 所在地:千葉県旭市 飼養状況:約3.8万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月17日
1月16日(木)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内30例目となる。 所在地 :愛知県常滑市 飼養状況:約9.1万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農林水産省は、農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(以下「スマート農業技術活用促進法」)に基づき、事業者から申請された生産方式革新実施計画の認定を行った。 スマート農業技術活用促進法は、スマート農業技術の活用及びこれと併せて行う農産物の新たな生産の … 全文を読む>>
2025年1月16日
ドイツ家畜衛生当局から国際獣疫事務局(WOAH)への、ブランデンブルク州の水牛の口蹄疫発生の通報を受け、農林水産省は令和7年1月14日(火)、ドイツ産偶蹄類由来製品等の輸入一時停止措置を講じることとした。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月15日
1月15日(水)、千葉県銚子市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内29例目となる。 所在地 :千葉県銚子市 飼養状況:約42.0万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月15日
農畜産業振興機構は、やさいレポート及びやさいマンスリーレポート(令和7年1月号)をホームページに掲載した。 やさいレポートでは、キャベツ、だいこん、たまねぎ、にんじん、はくさい、レタス、きゅうり、トマト、ねぎの9品目について、品目別に価格、消費及び貿易の情報をまとめて掲載している … 全文を読む>>
2025年1月15日
(独)農畜産業振興機構は、「砂糖類・でん粉情報」最新号1月号をホームページに掲載。 《記事の一例》 【話題】 ○渋沢栄一と製糖業~日本の製糖業の変遷~ (DM三井製糖株式会社 代表取締役副社長執行役員 佐藤裕) 昨年発行された新1万円札の肖像に採用された渋沢栄一。実は、日本の … 全文を読む>>
2025年1月14日
高病原性鳥インフルエンザによる我が国の家きん由来製品の輸出への影響をできる限り小さくするため、輸出相手国・地域との間で地域主義の適用について協議を行い、主な輸出先である香港、シンガポール、米国、ベトナム、マカオ当局については、非発生県からの家きん由来製品の輸出継続が認められている … 全文を読む>>
2025年1月14日
1月12日(日)、千葉県銚子市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内28例目となる。 所在地:千葉県銚子市 飼養状況:約41.0万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月14日
1月11日(土)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内27例目となる。 所在地:愛知県常滑市 飼養状況:約1.7万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月14日
1月11日(土)、岩手県盛岡市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内26例目となる。 所在地:岩手県盛岡市 飼養状況:約40.0万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月14日
1月11日(土)、宮崎県串間市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内25例目となる。 所在地 :宮崎県串間市 飼養状況:約3.0万羽(肉用鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月10日
1月10日(金)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内23および24例目となる。 ●23例目 所在地:愛知県常滑市 飼養状況:約5.7万羽(採卵鶏) ●24例目 所在地:愛知県常滑市 飼養状況:約12.0万羽(採卵鶏) … 全文を読む>>
2025年1月10日
1月9日(木)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内22例目となる。 所在地 :愛知県常滑市 飼養状況:約12.9万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月10日
(一社)日本草地畜産種子協会は、令和7年播種用飼料用イネ種子の当用販売を開始した。受付期間は1月24日(金)まで。種子の配送時期は、令和7年2月下旬以降を予定。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 9日
農畜産業振興機構は、「野菜の小売価格調査の結果(令和6年12月)」をホームページに掲載した。 ●調査対象14品目のうち、前月比で価格が下がったものは、はくさい、ほうれんそう、きゅうりの3品目。価格が上がったものは、キャベツ、白ねぎ、青ねぎ、レタス、たまねぎ、トマト、なす、ピーマン … 全文を読む>>
2025年1月 9日
日本茶輸出促進協議会は、2024年11月期の日本茶輸出状況をホームページに掲載した。 全体輸出額:33.7億円 (前年同月比:17.1%増) 全体輸出量:773.6t (同 4.4%増) ・米国向け輸出額 14.59億円 :10.4%減 ・EU向け輸出額 4.71億円 :60 … 全文を読む>>
生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)は、「革新的新品種開発加速化緊急対策のうち政策ニーズに対応した革新的新品種開発(提案公募型)」の公募を開始した。 この事業は、開発段階から生産者・消費者・実需者のニーズを踏まえた、高い性能や高度な特性を持った革新的な品種の開発 … 全文を読む>>
(一社)全国農業改良普及支援協会は、IPMの考え方や内容を理解し、指導方法を学び、IPMアドバイザーの資格を取得することを目的とした「令和6年度第4回IPMアドバイザー講習会」を開催。 定員36名(先着順)。 日時 :2025年1月15日(水)~16日(木) 場所 :株式会社東京 … 全文を読む>>
農林水産省は、「令和6年産米の産地別契約・販売状況(令和6年11月末)」、「民間在庫の推移(令和6年11月末)」及び「米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向(令和6年11月末)」について取りまとめた。 ●令和6年11月末現在の出荷業者の全国の集荷数量は191.9万t(対前 … 全文を読む>>
2025年1月 8日
農畜産業振興機構は、「野菜の輸入動向 2024年11月速報レポート」をホームページに掲載。 2024年11月の野菜輸入量は、21万4876tで、前年同月比96%となった。乾燥野菜が前年同月を上回ったものの、生鮮野菜、冷凍野菜、塩蔵等野菜、酢調製野菜、トマト加工品及びその他調製野菜 … 全文を読む>>
2025年1月 7日
1月7日(火)、鹿児島県霧島市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内21例目となる。 所在地 :鹿児島県霧島市 飼養状況:約12万羽(肉用鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 7日
生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)は、「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」の公募を開始。本事業は、スマート農業技術の開発及び供給を迅速かつ強力に推進するため、様々な関係者が実施するスマート農業技術に係る研究開発・改良の取組を支援するもの。2月14日(金 … 全文を読む>>
2025年1月 7日
農林水産省は、2025年農林業センサス実施準備のため、地方公共団体に調査関係書類を送付する過程で、鹿児島県南さつま市の2025年農林業センサス農林業経営体調査客体候補名簿を収納した荷物の一部を請負業者が配送中に紛失したことを公表。 紛失した名簿には、5年前の調査時に鹿児島県南さつ … 全文を読む>>
米穀安定供給確保支援機構は、令和6年12月27日現在の「主要産地における令和6年産水稲の収穫量及び作柄概況等について(第5報)」をホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 7日
農畜産業振興機構は、「広報誌alic」2025年1月号を発行。 ●今月号のおすすめ記事 【この人に聞く】人がつながる酪農~見て、来て、触って、食べてみて!~ 柿澤牧場(茅ヶ崎市) 茅ヶ崎市で酪農を経営されている柿澤牧場、地域との交流を大事に … 全文を読む>>
2025年1月 6日
農林水産省は、令和5年の農用地区域内の農地面積を取りまとめた。 令和5年の農用地区域内の農地面積(令和5年12月31日現在)は、前年から1.13万ha(0.3%)減の全国で396.7万ha。 内訳は、農用地区域への編入、荒廃農地の解消等により1.02万ha増加した一方、農用地区域 … 全文を読む>>
2025年1月 6日
農林水産省は、令和5年度の野生鳥獣による農作物被害状況について、都道府県からの報告を基に、全国の被害状況を取りまとめた。 ●令和5年度の野生鳥獣による全国の農作物被害は164億円(対前年度+8.0億円)、被害面積は4万1千ha(同+7千ha)、被害量は51万t(同+4万t)。 ● … 全文を読む>>
2025年1月 6日
1月6日(月)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内20例目となる。 所在地 :愛知県常滑市 飼養状況:約12万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 6日
令和7年1月の野菜の入荷量と卸売価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 北海道農政事務所 ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政 … 全文を読む>>
2025年1月 6日
農林水産省は、令和6年12月27日に閣議決定された、令和7年度税制改正の大綱における農林水産関係分野の事項を取りまとめた。 ●持続的な食料システムの確立に向けた税制上の所要の措置として、食品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律の改正を前提に、同法の持続的供給事業活動計画( … 全文を読む>>
2025年1月 6日
農林水産省は、令和7年度農林水産予算概算決定の概要を公表。 総額は、2兆2,706億円(※令和6年度当初予算額は2兆2,686億円)。 ・新規就農者育成総合対策に107億円 ・スマート農業技術活用促進集中支援プログラムに182億円 ・みどりの食料システム戦略実現技術開発・社会実装 … 全文を読む>>
2025年1月 6日
1月4日(土)、岩手県軽米町の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内19例目となる。 所在地 :岩手県軽米町 飼養状況:約5万羽(肉用鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 6日
1月2日(木)、岩手県盛岡市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内18例目となる。 所在地 :岩手県盛岡市 飼養状況:約12万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 6日
1月2日(木)、愛知県常滑市の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内17例目となる。 所在地 :愛知県常滑市 飼養状況:約14.7万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年1月 6日
12月29日(日)、茨城県八千代町の家きん農場において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。今シーズン国内16例目となる。 所在地 :茨城県八千代町 飼養状況:約108.5万羽(採卵鶏) 詳細はこちらから … 全文を読む>>