「みどりの食料システム戦略」技術カタログ(Ver.5.0)を公表
2025年4月 2日
農林水産省は、みどりの食料システム戦略の実現に貢献する技術をとりまとめ、「みどりの食料システム戦略」技術カタログとして公表している。このたび、新たに23件の「現在普及可能な技術」及び24件の「みどりの食料システム法の認定を受けた基盤確立事業」を追加し、合計452件の技術を掲載した … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2025年4月 2日
農林水産省は、みどりの食料システム戦略の実現に貢献する技術をとりまとめ、「みどりの食料システム戦略」技術カタログとして公表している。このたび、新たに23件の「現在普及可能な技術」及び24件の「みどりの食料システム法の認定を受けた基盤確立事業」を追加し、合計452件の技術を掲載した … 全文を読む>>
農林水産省は、「令和6年産米の産地別契約・販売状況(令和7年2月末)」、「民間在庫の推移(令和7年2月末)」及び「米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向(令和7年2月末)」について取りまとめまた。 ●令和7年2月末現在の出荷業者の全国の集荷数量は223.2万t(対前年同月 … 全文を読む>>
2025年4月 2日
「外来種被害防止行動計画」(平成27年3月環境省・農林水産省・国土交通省作成)について、近年の国内外における外来種への対応強化の動き等を踏まえ、今般、2030年(令和12年)までの目標を定めた改定計画である「外来種被害防止行動計画第2版」を策定した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年4月 1日
3月31日(月)、千葉県旭市の養豚農場において、家畜伝染病である豚熱の患畜が確認された。国内で97例目となる。 所在地 :千葉県旭市 飼養状況 :約5,480頭 疫学関連農場:千葉県匝瑳市(1農場、約150頭)、千葉県香取市(1農場、約50頭)、茨城県茨城町(1農場、約10 … 全文を読む>>
2025年4月 1日
令和7年4月の野菜の入荷量と卸売価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 北海道農政事務所 ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政 … 全文を読む>>
2025年4月 1日
(一社)日本草地畜産種子協会は、優れた自給飼料 生産を展開している経営体を調査し、全国に広報する活動を行っている。令和6年度についても、現地調査を行った事例を自給飼料生産優良事例として、ホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2025年4月 1日
農林水産省では「みどりの食料システム戦略」を策定し、持続可能な食料システムの構築や再生可能エネルギーの取組拡大について推進しているところである。このような中、東北農政局は、再生可能エネルギーの取組推進のため、管内における再生可能エネルギーの取組事例の更新(3件追加掲載)をおこなっ … 全文を読む>>
農林水産省は、「農業支援サービス事業体の活動に関する意識・意向調査結果」を公表。 ●有償の農業支援サービスを提供している農業経営体(以下、「農業支援サービス事業体」)において、有償サービスの提供部門(売上1位)については、「水田作」と回答した割合が79.9%。、次いで「畑作」(7 … 全文を読む>>
農林水産省は、令和6年度食料・農林水産業・農山漁村に関する意識・意向調査として、「農業支援サービスに関する意識・意向調査結果」を公表した。 ●有償サービスの利用状況 「利用している」が28.1%、「利用していない」が71.9%。 ●利用している有償サービス(4類型別:有償サービス … 全文を読む>>
2025年3月31日
農林水産省は、「令和5年農業・食料関連産業の経済計算(概算)」を公表。 ●令和5年における農業・食料関連産業の国内生産額(概算値)は、前年に比べて7.9%増加し124兆6,926億円となった。これは全経済活動の10.8%を占める。 ●部門別にみると、農林漁業は13兆2,949億円 … 全文を読む>>