提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU


群馬県における豚熱の患畜の確認(国内96例目)

2025年2月25日

2月21日(金)、群馬県前橋市の養豚農場において、家畜伝染病である豚熱の患畜が確認された。国内で96例目となる。 所在地  :群馬県前橋市 飼養状況 :約8,700頭 詳細はこちらから  … 全文を読む>>

(東北農政局)「~水稲生産で取り組む~環境負荷低減の取組事例集」を作成

2025年2月25日

東北農政局は、東北地方の水稲生産において、各地の「みどりの食料システム戦略」の実践の参考となるよう、環境負荷低減に取り組む各種の事例をまとめた「~水稲生産で取り組む~環境負荷低減の取組事例集」を作成、ホームページに掲載した。 事例集は以下の3部構成で、生産者、JA、地方自治体の取 … 全文を読む>>

「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について

2025年2月25日

農林水産省は、農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(令和6年法律第63号)(以下「スマート農業技術活用促進法」)に基づき、事業者から申請された生産方式革新実施計画の認定を行った。 ※スマート農業技術活用促進法は、農業において特に必要性が高いと認められ … 全文を読む>>

(農畜産業振興機構)野菜輸入レポート(2024年1-12月速報値)を公表

2025年2月21日

農畜産業振興機構は、「野菜輸入レポート(2024年1-12月速報値)」を公表した。 ●2024年の全体の輸入量は、塩蔵等野菜以外の輸入量が前年を上回り、267万6067t(同104%)となった。 ●類別では、生鮮野菜が天候不順による不作、作業遅れなどから市場入荷が不安定となった葉 … 全文を読む>>

令和6年産米の相対取引価格・数量について(令和7年1月)

2025年2月21日

農林水産省は、「令和6年産米の相対取引価格・数量(令和7年1月)」について取りまとめた。 令和7年1月の相対取引価格は、全銘柄平均価格で25,927円/玄米60kg、相対取引数量は、全銘柄合計で16.0万tとなっている。 詳細はこちらから  … 全文を読む>>

米に関するマンスリーレポート(令和7年2月号)の公表について

2025年2月20日

農林水産省は、米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理した「米に関するマンスリーレポート(令和7年2月号)」について取りまとめた。 ●6年産の主食用米の生産量が、10月公表の683万tから12月公表の679万tに下方修正されたことを踏まえ、米の基本指針における需給見 … 全文を読む>>

(東海農政局)「図でわかる東海3県の農林水産業」を更新

2025年2月20日

東海農政局は、「図でわかる東海3県の農林水産業」の『耕地面積』『農業産出額』の情報を更新。 「図でわかる東海3県の農林水産業」は、農林水産統計調査結果を用いて図と簡単な解説により、岐阜、愛知、三重の東海3県の農林水産業の姿が分かるように作成しているものである。 詳細はこちらから  … 全文を読む>>

令和6年産日本なし、ぶどうの結果樹面積、収穫量及び出荷量

2025年2月20日

農林水産省は、「令和6年産日本なし、ぶどうの結果樹面積、収穫量及び出荷量」を公表。 ●日本なしの結果樹面積は9,570haで、前年産に比べ250ha(3%)減少した。収穫量は17万2,700t、出荷量は16万2,000tで、前年産に比べ、それぞれ1万700t(6%)、9,800t … 全文を読む>>

令和6年産茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県)

2025年2月19日

農林水産省は、「令和6年産茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県)」を公表。 ●摘採実面積は2万6,700haで、前年産に比べ500ha(2%)減少した。 ●生葉収穫量は31万9,300tで、前年産並みとなった。 ●荒茶生産量は6万6,900tで、前年産に比べ1,100t … 全文を読む>>

(農畜産業振興機構)やさいマンスリーレポート(令和7年2月号)及びやさいレポートを掲載

2025年2月14日

農畜産業振興機構は、やさいレポート及びやさいマンスリーレポート(令和7年2月号)をホームページに掲載した。 やさいレポートでは、キャベツ、だいこん、たまねぎ、にんじん、はくさい、レタス、きゅうり、トマト、ねぎの9品目について、品目別に価格、消費及び貿易の情報をまとめて掲載している … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます