令和4年度『農村プロデューサー』養成講座を開講
2022年04月22日
農山漁村における高齢化・人口減少が都市に先駆けて進行する中、地域に寄り添ってサポートする人材の必要性が増大しており、令和2年3月に閣議決定された食料・農業・農村基本計画においても、地域振興を担う人材育成の必要性が位置づけられている。
このため、農林水産省では、令和3年度から、地域の将来像やそこで暮らす人々の希望の実現に向けてサポートする人材(農村プロデューサー)の育成を目的とする『農村プロデューサー』養成講座に取り組んでおり、今年度も以下の2種類のコースを開催。
●入門コース
地域づくりに造詣の深い6名の講師が、全6回の講義をオンラインで実施。第1回開講は5月18日(水)。
●実践コース
地方自治体職員及び地域づくりに意欲がある方を対象に、オンラインと対面講義を実施。オンラインは1時間半の講義を7月に4回開催。対面講義は全国8会場で実例を基にした模擬演習等を実施。その後、対面講義で学んだ内容を基に、講師と相談の上、研修生が地元で実践活動を行う。
詳細はこちらから