【スマート農業実証プロジェクト】(株)福成農園スマート農業実証コンソーシアムの取り組みが有線テレビで放映される
2021年09月13日
2021年8月6日、鳥取県伯耆町の有線テレビジョン「勝手に探Q新」で、(株)福成農園スマート農業実証コンソーシアムの取り組みが放映された。
番組では、同コンソーシアムが実施している9つの実証技術のうちの3つの技術(※)の紹介と、(株)福成農園の野口龍馬代表取締役、鳥取県経営支援課農業普及推進室の柄本係長が実証事業の意義や実証技術の成果などを説明している。
(※)紹介された技術
●衛星画像診断に基づく穂肥診断及びドローンによる可変施肥技術の実証
●モニタリングシステムを活用した水管理の実証
●土壌センサーによる土壌モニタリングの実証
詳細はこちらから (YouTubeが開きます)
※本実証課題は、農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(課題番号:水2G11、課題名:次世代につなぐ水稲・白ネギを柱にした中山間地域水田複合経営モデルの実証、事業主体:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)」の支援により実施されました。
関連情報
▼(株)福成農園スマート農業実証コンソーシアムが令和2年度第2回スマート農業技術実演会を開催(鳥取県南部町)
▼(株)福成農園スマート農業実証コンソーシアム中間検討会の開催
▼(株)福成農園スマート農業実証コンソーシアムで第1回スマート農業技術実演会を開催(鳥取県南部町)