提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム第2回推進会議を開催

2020年07月15日

●実証課題名「中山間地農業を支える集落営農におけるスマート農業技術を駆使した先進的水田複合経営の実証」


 令和2年7月1日、JA上伊那春富支所会議室において、信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム令和2年度第2回の推進会議が開催された。
 実証代表機関の長野県農業試験場の酒井作物部長からの挨拶の後、本コンソーシアム進行管理役の長野県農業技術課・菅澤副主任専門技術員の司会で議事が進められた。


smart_nagano200701_1678.jpg  smart_nagano200701_1675.jpg
左 :長野県農業試験場酒井部長の挨拶 / 右 :推進会議の検討の様子


【協議事項】
1.令和2年度試験・調査の進捗状況について
2.今後の試験予定について
3.令和3年度第1回実演会の開催について
4.報告事項


 令和2年度の試験・調査の進捗状況及び今後の試験予定について、実証項目ごとに各担当から報告され、詳細な検討が行われた。


【実証試験中の農業機械等】
①自動運転トラクタ
②直進アシスト機能付田植機
③自動給水栓
④マルチローター(センシング、薬剤散布)
⑤ラジコン草刈機
⑥食味・収量コンバイン
⑦営農支援システム


 さらに、第1回実演会の開催について、新型コロナウイルス対策を十分に行ったうえで開催するかどうか、慎重に議論が行われた。


※本実証課題は、農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(課題番号:中C04、課題名:中山間地農業を支える集落営農におけるスマート農業技術を駆使した先進的水田複合経営の実証、事業主体:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)」の支援により実施された。


関連情報
信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム 第6回実証事業推進会議を開催

信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム 第5回実証事業推進会議、第3回実演会を開催

コンソーシアム間の交流会の開催(農事組合法人寄江原(岡山県真庭市)が農事組合法人田原(長野県伊那市)を視察)

信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム 第2回実演会、第3回実証事業推進会議を開催

信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム第1回実演会・第2回試験実証事業推進会議

信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム設立発表と第1回推進会議