(タキイ種苗)第7回「トマトに関する意識調査」を掲載
2019年10月09日
タキイ種苗は、10月10日の「トマトの日」を前に、全国の20~60代の男女300名を対象に「トマトに関する意識調査」を実施。「トマトが好き」な大人は82.0%、子どもは73.4%で、年齢を問わず高い人気がうかがえた。
●抗酸化性、免疫強化、動脈硬化予防、美白効果といった健康・美容効果が期待できる「リコピン」が、トマトの成分で最も注目されており、特に女性は88.0%が「気になる」と回答し、関心の高さがうかがえる結果となった
●トマトを「健康のために摂取する頻度が増えた」(52.7%)人は、昨年度より9.7ポイント、「野菜(栄養)不足の解消」や、「美容のため」に摂取する人も増え、トマトの機能性成分の認知・期待が高まっていることがわかった
●トマトの摂食頻度については、「毎日」(5.3%)、「ほぼ毎日」(15.7%)を合わせて21.0%と、2割の人は毎日のようにトマトを食べる習慣があることが明らかになtった。また、69.7%と、約7割の人は「週に1回以上食べる」ことがわかった
●主に購入するトマトのサイズは、1位「ミニ(プチ)トマト」(59.2%)、2位「中玉(ミディ―)トマト」(54.0%)、「大玉トマト」(40.4%)となり、一口サイズのミニ(プチ)トマトが最もよく購入されていることがわかった
詳細はこちらから