提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



平成28年 個別経営の営農類型別経営統計 -酪農・肉用牛・養豚・採卵養鶏・ブロイラー養鶏経営-

2017年12月25日

●酪農経営の農業経営収支(全国・北海道・都府県)
酪農経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は5,764万円で、前年に比べ8.5%増加。一方、農業経営費は4,296万円で、前年に比べ0.9%増加した。この結果、農業所得は1,468万円となり前年に比べ39.3%増加した。
このうち、北海道における搾乳牛飼養頭数100頭以上階層の1経営体当たり農業粗収益は1億9,093万円で、前年に比べ12.6%増加。一方、農業経営費は1億4,689万円で、前年に比べ1.9%増加した。この結果、農業所得は4,404万円となり前年に比べ73.3%増加した。
また、都府県における搾乳牛飼養頭数100頭以上階層の1経営体当たり農業粗収益は2億6,233万円で、前年に比べ0.3%減少。一方、農業経営費は1億9,903万円で、前年に比べ10.3%減少した。この結果、農業所得は6,330万円で、前年に比べ54.1%増加した。


●繁殖牛経営の農業経営収支
(1)繁殖牛経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は1,252万円で、前年に比べ20.2%増加。これは子牛価格の上昇による。一方、農業経営費は695万円で、前年に比べ4.3%増加した。この結果、農業所得は557万円となり前年に比べ48.2%増加した。
(2) 肥育牛経営の農業経営収支
肥育牛経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は7,895万円で、前年に比べ9.1%増加。一方、農業経営費は6,101万円で、前年に比べ1.7%増加した。この結果、農業所得は1,794万円となり前年に比べ44.3%増加した。


●養豚経営の農業経営収支
養豚経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は6,657万円で、前年に比べ6.5%減少。一方、農業経営費は5,492万円で、前年に比べ4.9%減少した。この結果、農業所得は1,164万円となり前年に比べ13.7%減少した。


●採卵養鶏経営の農業経営収支
採卵養鶏経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は5,376万円で、前年に比べ5.0%減少。一方、農業経営費は4,483万円で、前年に比べ10.3%減少した。この結果、農業所得は893万円となり前年に比べ36.1%増加した。


●ブロイラー養鶏経営の農業経営収支
ブロイラー養鶏経営(全国平均)の1経営体当たり農業粗収益は1億1,483万円で、前年に比べ2.9%減少。一方、農業経営費は9,958万円で、前年に比べ7.7%減少した。この結果、農業所得は1,525万円となり前年に比べ47.1%増加した。


詳細はこちらから