世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を行う地域の決定について
2017年03月14日
農林水産省は、「平成28年度 第1回世界農業遺産等専門家会議」の評価結果を踏まえ、世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を行う地域について決定した。世界農業遺産への認定申請を承認した地域については、今後連食糧農業機関(FAO)へ認定申請を行い、FAOにおいて認定審査を受けることとなる。
日本農業遺産に認定された地域については、4月19日(水)に農林水産省講堂で認定式を行う予定。
●世界農業遺産への認定申請を承認した地域
・宮城県大崎地域 :「大崎耕土」の巧みな水管理による水田農業システム
・静岡県わさび栽培地域 :静岡水わさびの伝統栽培(発祥の地が伝える人とわさびの歴史)
・徳島県にし阿波地域 :にし阿波の傾斜地農耕システム
●日本農業遺産に認定した地域
・宮城県大崎地域 :「大崎耕土」の巧みな水管理による水田農業システム
・埼玉県武蔵野地域 :武蔵野の落ち葉堆肥農法
・山梨県峡東地域 :盆地に適応した山梨の複合的果樹システム
・静岡県わさび栽培地域 :静岡水わさびの伝統栽培(発祥の地が伝える人とわさびの歴史)
・新潟県中越地域 :雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム
・三重県鳥羽・志摩地域 :鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖業-持続的漁業を実現する里海システム-
・三重県尾鷲市、紀北町 :急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業
・徳島県にし阿波地域 :にし阿波の傾斜地農耕システム
詳細はこちらから