(農業経営統計調査)平成26年 組織経営の営農類型別経営統計(経営収支)
2015年12月02日
●組織法人の水田作経営(全国)
(1)平成26年の組織法人の水田作経営の1組織当たり農業粗収益は4,641万円で、前年に比べて3.9%減少した。一方、農業経営費は3,279万円で、4.1%増加した。この結果、農業所得は1,362万円となり、18.9%減少した。
(2)(1)のうち集落営農の1組織当たり農業粗収益は3,894万円で、前年に比べて4.9%減少した。一方、農業経営費は2,625万円で、5.7%増加した。この結果、農業所得は1,269万円となり、21.3%減少した。
●任意組織の水田作経営(集落営農)(全国)
平成26年の任意組織の水田作経営(集落営農)の1組織当たり農業粗収益は3,240万円で、前年に比べて9.0%減少した。一方、農業経営費は2,642万円で、0.8%増加した。この結果、農業所得は598万円となり、36.4%減少した。
●組織法人の水田作経営以外の耕種経営(全国)
(1)畑作経営の1組織当たり農業粗収益は6,998万円、農業経営費は5,693万円となった。この結果、農業所得は1,304万円となった。
(2)露地野菜作経営の1組織当たり農業粗収益は1億3,377万円、農業経営費は1億2,170万円となった。この結果、農業所得は1,207万円となった。
(3)施設野菜作経営の1組織当たり農業粗収益は1億201万円、農業経営費は9,319万円となった。この結果、農業所得は882万円となった。
(4)果樹作経営の1組織当たり農業粗収益は3,640万円、農業経営費は3,187万円となった。この結果、農業所得は454万円となった。
(5)施設花き作経営の1組織当たり農業粗収益は6,766万円、農業経営費は6,123万円となった。この結果、農業所得は644万円となった。
その他、詳細はこちらから