提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



(農業環境技術研究所)農地からの温室効果ガス削減効果を計算するウェブサイトを公開

2015年02月25日

―土壌炭素量の増減と温室効果ガス発生量を総合評価―


(独)農業環境技術研究所は、農地における土壌炭素の増減と温室効果ガス(メタン、一酸化二窒素、化石燃料消費由来CO)の発生量を同時に計算して温室効果ガス発生量の総合評価を簡単に行えるウェブサイトを公開した。
このサイトは、2013年に公開した 『土壌のCO吸収量「見える化」サイト』 の機能を拡張し、CO以外の温室効果ガスも評価できる総合評価サイトにしたものとなる。
対象とする農地を地図上で選び、栽培する作物や栽培管理方法をメニューから選択するだけで、その農地の土壌炭素の変化量に加えて、メタン、一酸化二窒素、機械作業や資材などに由来するCOの発生量を予測し、すべてをCOに換算して評価することができる。


詳細はこちらから


▼『土壌のCO吸収量「見える化」サイト』はこちら