提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



第2回新潟ファーミングプロジェクトが開催される(新潟県新潟市)

2015年02月24日

 近年、異常気象の状態化により農産物の品質維持や安定供給が困難になってきている。 これらの問題に対応すべく、平成27年2月6日、新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区)において「第2回新潟ファーミングプロジェクト」(株式会社クボタ、株式会社新潟クボタ、クボタアグリサービス株式会社新潟事務所の共催)が開催され、450名を超える参加者が集まった。


20140206_niigata_419.jpg  20140206_niigata_421.jpg


20140206_niigata_418.jpg  20140206_niigata_422.jpg
主催者挨拶。(株)新潟クボタ吉田至夫代表取締役社長(左)と(株)クボタ アグリソリューション推進部 冠康夫部長


 新潟クボタの吉田社長は、「今年は攻めに転ずる勝負の年。鉄コーティング直播やKSAS(クボタスマートアグシステム)、米輸出の拡大を図り、新しい県農業の役に立てれば」と挨拶。つづいて、(株)クボタ アグリソリューション推進部 冠康夫部長から主催者挨拶と、(一社)全国農業改良普及支援協会 情報・調査部 草間直人部長から激励挨拶があった。


 その後、「KSAS・鉄コーティングミニフォーラム」「大豆・小麦・野菜作サミット」のそれぞれの分科会で講演およびパネルディスカッションがおこなわれ、今後の生産拡大に向けて、活発な意見交換がなされた。


「KSAS・鉄コーティングミニフォーラム」
●鉄コーティング

20140206_niigata_433.jpg
上越地域振興局農林振興部普及課の関普及指導員からは、「上越地域における水稲の省力・低コスト生産技術に関する実証調査について(全国農業システム化研究会実証事業)」の成果報告があった


20140206_niigata_436.jpg  20140206_niigata_462.jpg   
鉄コーティング関連の新商品紹介(左)と生産者によるパネルディスカッション(右)


●KSAS(クボタスマートアグリシステム)

20140206_niigata_495.jpg  20140206_niigata_497.jpg
左 :(株)クボタ アグリソリューション推進部 KSAS推進グループ長の小林義史氏から、「KSAS高品質良食味米生産について」の情報提供がおこなわれた
右 :KSAS専用コンバイン導入農家によるパネルディスカッション


20140206_niigata_483.jpg  20140206_niigata_486.jpg
鉄コーティングおよびKSAS関連の機械展示


「大豆・小麦・野菜作サミット」
●大豆

20140206_niigata_438.jpg  20140206_niigata_449.jpg  
左 :電気化学工業(株)大森博昭氏による「大豆深層施肥実証結果について」の報告がおこなわれた
右 :深層施肥実証農家を交えたパネルディスカッション。「平均収量は240kgを超え、85%が大粒」と、深層施肥技術の効果を紹介した


●小麦

20140206_niigata_492.jpg
北陸研究センター 水田利用研究領域関正裕上席研究員からは、「パン用小麦の良質安定生産技術について」の情報提供がおこなわれた


 また、丸栄製粉(株)大谷勝男氏から「新潟県産ゆきちからの可能性」、クボタ アグリソリューション推進部からは「クボタが勧める施設園芸について」の情報提供があった。(みんなの農業広場事務局)