提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



(農業経営統計調査)平成25年 組織経営の営農類型別経営統計(経営収支)

2015年02月18日

●組織法人の水田作経営(全国)
(1)平成25年の組織法人の水田作経営の1組織当たり農業粗収益は4,828万円となり、農業経営費は3,150円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は1,678万円となった。
(2)(1)のうち集落営農の1組織当たり農業粗収益は4,095万円となり、農業経営費は2,483万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は1,612万円となった。


●任意組織の水田作経営(集落営農)(全国)
平成25年の任意組織の水田作経営(集落営農)の1組織当たり農業粗収益は3,562万円となり、農業経営費は2,622万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は940万円となった。


●組織法人の水田作経営以外の耕種経営(全国)
(1)畑作経営の1組織当たり農業粗収益は6,655万円となり、農業経営費は5,409万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は1,246万円となった。
(2)露地野菜作経営の1組織当たり農業粗収益は1億3,213万円となり、農業経営費は1億2,345万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は868万円となった。
(3)施設野菜作経営の1組織当たり農業粗収益は1億4万円となり、農業経営費は8,974万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は1,030万円となった。
(4)果樹作経営の1組織当たり農業粗収益は3,529万円となり、農業経営費は3,071万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は458万円となった。
(5)施設花き作経営の1組織当たり農業粗収益は6,602万円となり、農業経営費は5,829万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は774万円となった。


●組織法人の畜産経営(全国)
(1) 酪農経営の1組織当たり農業粗収益は2億1,073万円となり、農業経営費は1億8,732万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は2,342万円となった。
(2) 肉用牛経営の1組織当たり農業粗収益は3億8,711万円となり、農業経営費は3億6,529万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は2,181万円となった。
(3)養豚経営の1組織当たり農業粗収益は6億4,221万円となり、農業経営費は6億3,493万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は728万円となった。
(4)採卵養鶏経営の1組織当たり農業粗収益は5億6,423万円となり、農業経営費は5億2,993万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は3,430万円となった。
(5)ブロイラー養鶏経営の1組織当たり農業粗収益は2億3,503万円となり、農業経営費は2億2,996万円となった。この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は507万円となった。


詳細はこちらから