人・農地プランの進捗状況(11月末現在)について
2014年01月06日
農林水産省は、平成25年11月末現在の人・農地プランの進捗状況について、取りまとめた。
(1)人・農地プランを作成しようとしている市町村数及び地域数
1,574市町村(10月末1,574市町村)
15214地域(10月末 15,259地域)
(2)集落・地域への説明を概ね終了している市町村数
1,541市町村(作成しようとする市町村の 98%) (10月末 1,540市町村(同 98%))
(3)集落・地域での農業者の話合いが始まっている市町村数
1,455市町村(作成しようとする市町村の 92%) (10月末 1,443市町村(同 92%))
(4)人・農地プランに関する検討会の開催に至っている市町村数
1,366市町村(作成しようとする市町村の 87%) (10月末 1,359市町村(同 86%))
(5)人・農地プランの作成に至っている市町村数及び地域数
1,364市町村(作成しようとする市町村の 87%) (10月末 1,353市町村(同 86%))
8,998地域(作成しようとする地域の 59%) (10月末 8,762地域(同 57%))
(6)人・農地プランの作成に至っている市町村数及び地域数(ブロック別)
北海道:161市町村(作成しようとする市町村の 94%)、791地域
東北:183市町村( 同 85%)、1,773地域
関東:302市町村( 同 80%)、978地域
北陸:79市町村( 同 100%)、1,661地域
東海:97市町村( 同 81%)、410地域
近畿:121市町村( 同 78%)、698地域
中国四国:174市町村( 同 89%)、1060地域
九州・沖縄:247市町村( 同 95%) 1,627地域
詳細はこちらから