土壌のCO2吸収量「見える化」サイトを公開 ―農地の土壌炭素量の増減を予測―
2013年10月04日
(独)農業環境技術研究所 は、農地土壌に蓄積する炭素量の増減を計算し、土壌の二酸化炭素 (CO2) 吸収量として示すウェブサイトを作成した。対象とする農地を地図上で選び、栽培する作物や栽培管理方法をメニューから選択するだけで、その農地の土壌炭素量の変化を予測できるものとなっている。
詳細はこちらから
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2013年10月04日
(独)農業環境技術研究所 は、農地土壌に蓄積する炭素量の増減を計算し、土壌の二酸化炭素 (CO2) 吸収量として示すウェブサイトを作成した。対象とする農地を地図上で選び、栽培する作物や栽培管理方法をメニューから選択するだけで、その農地の土壌炭素量の変化を予測できるものとなっている。
詳細はこちらから