(農業環境技術研究所ほか)放射性セシウムの「水による土壌撹拌・除去技術」 の除染効果の実証試験結果
2013年02月21日
(独)農業環境技術研究所は、(独)農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター、福島県農業総合センター、太平洋
セメント株式会社と共同で、表土の削り取りや反転耕では除染が困難な農地のうち、水田について 「水による土壌撹拌 (かくはん)・除去技術」 の放射性セシウム汚染水田の除染に対する効果を明らかにした。
この技術は、汚染水田に水と分散剤 (水酸化ナトリウム) を加えて代かきを行い、排水することを繰り返すことで、水中に分散した放射性セシウムを多く含む細かい土壌粒子を除去するもので、実証試験により、土壌中の放射性セシウム濃度が除染前の38%に低減。また、玄米中の放射性セシウム濃度もこの方法による除染を行っていない水田で生産された玄米の42%に低減した。
詳細はこちらから