提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



平成23年度の農業者戸別所得補償制度の支払実績

2012年06月29日

農林水産省は、平成23年度の農業者戸別所得補償制度の全国の支払実績(平成24年4月末時点)を取りまとめた。

●支払額
平成23年度の農業者戸別所得補償制度の支払額は5,366億円となった。
(内訳)
 ・米の所得補償交付金 1,533億円
 ・水田活用の所得補償交付金 2,218億円
 ・畑作物の所得補償交付金 1,578億円
 ・加算交付金 36億円

●支払対象者数
平成23年度の支払対象者数は115万件で、水田活用の所得補償交付金の支払対象者が減少したことに伴い、平成22年度のモデル対策に比べて1万3千件減少した。

●支払面積、数量
・米の所得補償交付金
支払面積は102万2千ha(10a控除前:112万8千ha)で、平成22年度のモデル対策に比べて3千ha増加。

・水田活用の所得補償交付金
支払面積は、主食用米の生産数量目標が削減されたことに対応し、平成22年度のモデル対策に比べて、ほとんどの作物で増加した。
(麦:17万ha、大豆:11万1千ha、飼料作物:10万ha、新規需要米:6万4千ha、そば:3万5千ha、なたね:6百ha、加工用米:2万7千ha)

・畑作物の所得補償交付金
支払数量は、麦が79万9千t(小麦70万t、二条大麦5万6千t、六条大麦3万1千t、はだか麦1万2千t)、大豆が18万1千t、てん菜が353万8千t、でん粉原料用ばれいしょが72万7千t、そばが2万8千t、なたねが1千6百tとなった。

・加算交付金
支払実績は、規模拡大加算が7,102件で16,937ha、再生利用加算が190件で278ha、緑肥輪作加算が1,162件で1,818haとなった。


詳細はこちらから