(農業経営統計調査)平成21年組織経営の営農類型別経営統計(経営収支)
2010年12月28日
(併載: 経営形態別経営統計)
●組織法人及び任意組織の水田作経営(集落営農)
(1)平成21年の組織法人の水田作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は3,841万円で、前年に比べて0.5%減少。一方、農業経営費は2,445万円で、0.6%増加した。この結果、農業所得は1,396万円となり、2.4%の減少。
(2)任意組織の水田作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は3,495万円で、前年に比べて1.7%減少。一方、農業経営費は2,768万円で、0.6%増加した。この結果、農業所得は727万円となり、9.3%の減少。
●組織法人及び任意組織の水田作経営以外の耕種経営
(1)組織法人の畑作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は5,466万円、農業経営費は4,055万円。この結果、農業所得は1,411万円。
(2)露地野菜作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は1億1,041万円、農業経営費は1億310万円。この結果、農業所得は731万円。
(3)施設野菜作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は1億199万円、農業経営費は9,020万円。この結果、農業所得は1,179万円。
(4)果樹作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は3,268万円、農業経営費は2,860万円。この結果、農業所得は408万円。
(5)施設花き作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は6,172万円、農業経営費は5,583万円。この結果、農業所得は589万円。
(6)任意組織の畑作経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は1,857万円、農業経営費は1,558円。この結果、農業所得は299万円。
●組織法人の畜産経営
(1)酪農経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は1億8,534万円、農業経営費は1億6,856万円。この結果、農業所得は1,678万円。
(2)肉用牛経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は3億1,002万円、農業経営費は3億529万円。この結果、農業所得は473万円。
(3)養豚経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は5億1,131万円、農業経営費は5億3,121万円。この結果、農業所得はマイナス1,990万円。
(4)採卵養鶏経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は4億6,034万円、農業経営費は4億4,276万円。この結果、農業所得は1,757万円。
(5)ブロイラー養鶏経営(全国)の1組織当たり農業粗収益は2億1,382万円、農業経営費は2億298万円。この結果、農業所得は1,084万円。
詳細はこちらから