提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

トピックス



にいがた「農のあるくらし」モデル地区を設定、田舎暮らし等を希望する方々を受け入れます!

2008年10月22日

 (社)新潟県農林公社では、田舎に住み農業に関わりながら生活したいという方々のために、「農のあるくらし」モデル地区を設定し、受入をはじめました。モデル地区では、生活や農業の体験を通じて地域の方々と交流を図りながら、夢の実現を支援するもので、モデル地区の推進員・相談員が皆さまの相談にのりアドバイスをします。


上野新さいの神  天水越狐塚の棚田
写真 左:上野新さいの神 / 右:天水越狐塚の棚田
   

 モデル地区は次のとおり。

【新潟県岩船郡関川村上野新地区】
☆地区のあらまし
関川村は県北の「自立の村」、小さくてもキラリと光る村を目指しています。新潟市から車で1時間。モデル地区の上野新は戸数30戸、人口120人程、国道290号線沿いにある活気のある集落です。

【新潟県魚沼市福山地区】
☆地区のあらまし
魚沼市は新潟県の中越地域、福島県との県境にあり、モデル地区の福山地区は旧守門村、魚沼市中心部から車で40分。戸数50戸、人口150人、山あいの静かな集落です。

【新潟県十日町市天水越地区】
☆地区のあらまし
日本三大薬湯・松之山温泉の近く、戸数100戸、人口400人の谷間にある集落です。
  歴史のある神社や棚田が訪れる人を癒します。
  
【参加費用】
○旅費・宿泊費は参加者負担
   ※モデル地区により金額が異なります
   ※ホームスティの場合は助成あり 
  ○体験指導料は補助

【申込先】
(社)新潟県農林公社青年農業者等育成センター
電話 025-281-3480
FAX 025-281-3481
E-mail  Ikusei@niigata-inet.or.jp


詳細はこちらから