農研機構発の技術シーズ集「農研機構 技術2017」電子版を公開
2017年8月25日
農研機構は、技術シーズ集「農研機構 技術2017」を作成、ホームページに掲載した。 農研機構の研究成果の内、産学官連携の場で活用し、社会実装を推進したい技術シーズを公開。計76件の幅広い分野にわたる技術シーズについて、「技術のポイント」「活用先・活用方法」「ねらい」を簡潔に解説 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2017年8月25日
農研機構は、技術シーズ集「農研機構 技術2017」を作成、ホームページに掲載した。 農研機構の研究成果の内、産学官連携の場で活用し、社会実装を推進したい技術シーズを公開。計76件の幅広い分野にわたる技術シーズについて、「技術のポイント」「活用先・活用方法」「ねらい」を簡潔に解説 … 全文を読む>>
農研機構農村工学研究部門は、補修工事後の農業用水路の劣化を「低コストで」「簡易に」測定する手法を開発した。 1か所あたりの測定のコストは従来法の約3割以下、また所要時間は約3分。この手法により広範囲の調査が可能となり、これまでは難しかった補修工事後の農業用水路の劣化状況の実態把握 … 全文を読む>>
2017年8月21日
(一社)農業電化協会は、機関紙「農業電化」平成29年7月号掲載の「園芸施設用ヒートポンプの普及・拡大のための課題とその改善策」をホームページに公開した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2017年8月18日
農林水産省は、ヒートポンプの導入による営農改善事例をまとめた「省エネ設備で施設園芸の収益力向上を」を作成、ホームページに掲載した。 この事例集は、ヒートポンプを導入して、燃油使用量の削減に加え、収益力の向上にも効果を上げている取組事例や関連する試験・研究事例を整理したものとなって … 全文を読む>>
2017年8月17日
アグリサーチャー(農業研究見える化システム)は、最新の研究成果と研究者の連絡先を簡単に検索できる情報公開(Web)システム。 農林水産技術会議はこのたび、アグリサーチャーの紹介動画、パンフレットをホームページに公開した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2017年8月 9日
農研機構 東北農業研究センターは、「平成28年度 東北農業研究成果情報」をホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農研機構農村工学研究部門は、自然の潮汐の大きな力による地下水位の変動を利用して、地層中の水の通りやすさを表す「透水係数」を推定する方法を開発した。 開発した本方法では、潮の満ち引きが伝わる距離の地層の透水係数を1組2地点の地下水位データだけで推定でき、広い範囲の地層の調査を少ない … 全文を読む>>
2017年8月 7日
農研機構野菜花き研究部門は、サントリーグローバルイノベーションセンター(株)と共同で、「青いキク」の開発に成功した。 色素を修飾する2種類の遺伝子をキクに導入することで花弁を青色にするもので、本成果により、花色のバリエーションが拡がり、キクの高付加価値化、新たな用途の提案が可能に … 全文を読む>>
2017年8月 1日
育成の背景とねらい 福島県では、リンゴの主力品種である「ふじ」の生産割合が7割を越え、品種構成が大きくかたよった状況にあり、受粉樹の減少による結実不良や、作業労力の集中化が問題となっています。また、リンゴ産地としては暖かい地域に位置するこ … 全文を読む>>