提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU


「令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会」を開催

2025年4月 1日

「令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会」を開催

 全国農業システム化研究会(事務局:(一社)全国農業改良普及支援協会)では生産者、指導機関、メーカーが一体となって農政や現場の課題に取り組み、解決策を探しながら、新しい作業技術の開発を中心に、実証調査を実施している。  令和6年度は『イノベ … 全文を読む>>

(農研機構)スマート農業施設等の供用を開始

2024年10月 3日

令和6年10月1日に、「スマート農業技術活用促進法」が施行された。この法律に基づき、農研機構は、「開発供給実施計画」の認定を受けた事業者に対する支援措置として、農研機構が有するスマート農業施設等の供用を開始する。また、施設等の供用と併せ、農研機構の専門家の派遣、農研機構のほ場での … 全文を読む>>

スマート農業技術活用促進法に基づく計画認定制度の申請受付を開始

2024年10月 3日

農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(スマート農業技術活用促進法)が令和6年10月1日に施行された。 本法は、農業者の減少等の農業を取り巻く環境の変化に対応して、農業の生産性の向上を図るため、「スマート農業技術の活用及びこれと併せて行う農産物の新たな … 全文を読む>>

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

2024年9月17日

ドローンによる水稲湛水直播栽培現地研修会を開催(茨城県境町)

 茨城県坂東地域農業改良指導センターでは、令和6年度に全国農業システム化研究会事業を活用し、「ドローン直播による低コスト生産技術」をテーマに、実証調査を実施している。 関連記事: ▼ドローン直播作業が行われました(茨城県坂東市)  8月20 … 全文を読む>>

【茨城県】ドローン直播による低コスト生産技術(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年9月13日

【茨城県】ドローン直播による低コスト生産技術(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:茨城県県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター ●実証地域:茨城県坂東市 ●実証品目:水稲(夢あおば) ●実証地域の状況:  国内の米価が低迷する中で、規模拡大傾向にある大規模水田経営体が所得を向上するには、生産コスト削減と安 … 全文を読む>>

ドローン可変施肥現地検討会を開催(福岡県うきは市)

2024年9月 9日

ドローン可変施肥現地検討会を開催(福岡県うきは市)

 当地域の米麦の生産では、作業効率化の一環として、基肥一発肥料をブロードキャスターで全層施肥を行っているが、散布の濃淡により、一部で生育ムラや倒伏が発生し、収量性や収穫時の作業性の低下が課題となっている。また、背負い式動力散布機で補正追肥も … 全文を読む>>

【山形県】ペースト二段施肥田植機を用いた全量基肥側条施肥における水稲の高品質・良食味安定生産の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年8月20日

【山形県】ペースト二段施肥田植機を用いた全量基肥側条施肥における水稲の高品質・良食味安定生産の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:山形県最上総合支庁産業経済部農業技術普及課 ●実証地域:山形県戸沢村 ●実証品目:水稲(雪若丸) ●実証地域の状況:  最上地域は、県内の他地域と比べて、収量や品質が不安定な傾向にあります。その要因として、春先の低温や日照不足の … 全文を読む>>

(農研機構)ドローンを活用するイチゴの生育観測手法を開発-生長点の時系列観測により生育診断を高度化-

2024年7月17日

農研機構は、ドローンを温室内で活用することを想定し、イチゴ作物列上を飛行させて、飛行時に生じるダウンウォッシュによる下方への空気の流れで群落をかき分け、生長点を露出させながら移動撮影し、撮影した映像を用いて、株ごとの画像を記録する観測技術を開発した。 本成果により多数の株の個体識 … 全文を読む>>

【福岡県】スマート農業技術による水田作経営の高位安定に関する実証調査(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年7月12日

【福岡県】スマート農業技術による水田作経営の高位安定に関する実証調査(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:福岡県朝倉農林事務所久留米普及指導センター ●実証地域:福岡県うきは市 ●実証品目:水稲(品種:ヒノヒカリ)、小麦(チクゴイズミ) ●実証のねらい:  当地区では、作業効率化の一環として、基肥一発肥料をブロードキャスターで全層施 … 全文を読む>>

【秋田県】無人ロボット田植機2台による同時作業の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

2024年7月 5日

【秋田県】無人ロボット田植機2台による同時作業の実証(令和6年度全国農業システム化研究会実証調査)

●実証機関:秋田県北秋田地域振興局農林部農業振興普及課 ●実証地域:秋田県北秋田市 ●実証品目:水稲(あきたこまち) ●実証地域の状況:  高齢化や就農人口の減少が進む中、担い手となる法人等へ農地が集積されてきていますが、法人等も人員が不足 … 全文を読む>>