提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

農業経営者の横顔2012年10月


農村の経済的自立を求め20年。グリーンツーリズムで来る人も迎える人も、豊かになれる。

2012年10月26日

宮田静一さん (大分県宇佐市 大分県グリーンツーリズム研究会会長・宮田ファミリーぶどう園) 借金2000万円を背負いぶどう園を開墾   大分県宇佐市安心院(あじむ)町は『農村民泊』『安心院方式』などで知られる、日本のグリーンツーリズム(以 … 全文を読む>>

この世にはあきらめてはならないこと、失ってはならないものがある。(2)

2012年10月22日

-民俗研究家結城登美雄さんに聞く、「鳴子の米プロジェクト」に学ぶ地域の再生- ●第2回 絆の再発見と広がる「つなぎ手」の輪 結城登美雄さん ▼第1回「地域の農を守り支える作り手と食べ手の絆 」はこちらから めざすは地域ブランドの創造   「 … 全文を読む>>

標高差を生かした大規模高原野菜栽培で、価格決定権をもつ経営を実現

2012年10月16日

吉越菊雄さん(長野県飯山市 (有)奥信濃ファーム)  営農可能期間は半年。積雪は平均4~5mで、去冬の積雪は7mあった。事務所と作業所は降雪の前に解体し、雪融けを待って毎年組み立てる――長野・新潟両県境に近い長野県飯山市の北部の豪雪地帯に … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます