(トキタ種苗)しっとり甘くて大玉のかぼちゃ「満天大黒」
2024年10月10日
トキタ種苗(株)は、しっとり甘くて大玉のかぼちゃ「満天大黒」を発売。 「満天大黒」の特性 ●果実重2.0~2.5kgで肥大力が抜群に良い ●果実形状が安定し、果肉の厚みは均一で花痕部の肥大は少ない ●果皮は極濃緑色で、収穫後の変色が少ない ●雌花は8~10節前後に安定して開花し、 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2024年10月10日
トキタ種苗(株)は、しっとり甘くて大玉のかぼちゃ「満天大黒」を発売。 「満天大黒」の特性 ●果実重2.0~2.5kgで肥大力が抜群に良い ●果実形状が安定し、果肉の厚みは均一で花痕部の肥大は少ない ●果皮は極濃緑色で、収穫後の変色が少ない ●雌花は8~10節前後に安定して開花し、 … 全文を読む>>
(株)サカタのタネは、作業性と食味に優れるセロリ「グリーンムカイ」と「コーネリアス」 を2024年11月下旬から発売する。 「グリーンムカイ」は葉、茎ともに緑色のグリーンタイプ、「コーネリアス」は茎が薄緑色のイエロータイプの品種。 セロリ栽培では、わき芽を摘み取る「わき芽かき」が … 全文を読む>>
2024年9月18日
小ネギの夏栽培では、昨今の猛暑・高温の影響による収量や品質の低下という課題がある。また、小ネギ生産にかかる労力は、出荷調整作業、特に皮むき作業が大半を占め、その多くは手作業で、生産者の作業負担が大きいことも課題である。そこで、サカタのタネは、夏の高温期にも強く、収量性と作業効率性 … 全文を読む>>
(株)サカタのタネは、夏の高温期でも安定した量と高品質な青果を収穫でき、食味、作業性もよいミニトマト「キャロルポポ」を開発し、2024年11月下旬から種子を発売する。 「キャロルポポ」の特長 ●特に夏秋栽培に適した品種だが、抑制、促成栽培の作型でも栽培可能 ●最大の特長は食味、安 … 全文を読む>>
2024年8月 1日
ヴィルモランみかど(株)は、早生性・作業性に優れ、そして温暖化・多湿に伴う病害・欠株リスクに対応した高収量ネギを目標に育成を続けてきたが、このたび、その目標にかなう新品種の開発に成功、「夏柱」と命名し、2024年10月に本格的に販売を開始する。 「夏柱」の主な特徴 ●高温伸長性が … 全文を読む>>
2024年7月19日
トキタ種苗(株)は、白と紫で彩り鮮やかな「カリフローレ・ミスタ」を発売。 ●草勢極強で、黒腐病等病害に対しても強く栽培が容易 ●定植後、秋まきで80日、春まきで65~70日(春まき)目安で収穫が可能 ●1株から数十本のカリフローレが収穫できる ●紫の方が、伸長に数日長くかかる … 全文を読む>>
2024年7月17日
トキタ種苗(株)は、食味が良好で育てやすい芽キャベツ「カヴォレッティ」を発売。 「カヴォレッティ」は、芽キャベツの課題であった収穫歩留まり等の栽培特性や食味を大幅に改良した品種で、大玉に揃い、秀品率が高い。 草勢が強く、節間が程よく伸長し、球の肥大がスムーズで変形が極めて少 … 全文を読む>>
2024年5月22日
サカタのタネは、草花・野菜・ハーブ類の統一絵袋ブランド「実咲(みさき)」シリーズに、2024年秋の新商品として5点、「実咲PRO」に2点の計7点を追加し、2024年6月下旬から順次発売する。 野菜はブロッコリー「沢ゆたか」、コマツナ「小松菜ミックス」、ミズナ「水菜ミックス」、「実 … 全文を読む>>
2024年5月14日
(株)武蔵野種苗園は、盛夏期を含めた夏まきで特性を発揮するコマツナ品種「里まつり」を発売。 コマツナは、全国的に作付けが行われている品目で近年の作付面積は増加傾向にあるが、昨今の異常気象の影響で、酷暑と言われる異常な暑さが夏場の葉菜類に襲いかかるようになった。 今回発売する「里ま … 全文を読む>>
2024年5月13日
(株)武蔵野種苗園は、幅広い作型の中で、盛夏期前後の春と秋で特性を発揮するコマツナ品種「里のなつ」を発売。 コマツナは、全国的に作付けが行われている品目で近年の作付面積は増加傾向にあるが、昨今の異常気象の影響で、春秋も夏のような気象条件に見舞われることが増えてきている。 「里のな … 全文を読む>>