(株)サカタのタネと青山フラワーマーケットを運営する(株)パーク・コーポレーションは、店頭、WEBなどにおける消費者とのコミュニケーションから得たニーズや、最新の花の消費トレンドを取り入れた商品開発の共同プロジェクトを開始。その第一弾として、トルコギキョウの切り花『シトロンヴェー … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
(株)サカタのタネと青山フラワーマーケットを運営する(株)パーク・コーポレーションは、店頭、WEBなどにおける消費者とのコミュニケーションから得たニーズや、最新の花の消費トレンドを取り入れた商品開発の共同プロジェクトを開始。その第一弾として、トルコギキョウの切り花『シトロンヴェー … 全文を読む>>
2023年2月24日
(株)サカタのタネは、「よく咲くペチュニア バカラiQ」シリーズに、待望の白色系品種「よく咲くペチュニア バカラiQ シルバーホワイト」を追加し、営利生産者向けの種子を2023年3月上旬から本格販売を開始する。 新色『シルバーホワイト』は同シリーズ初の白色系品種。花の中心部に濃紫 … 全文を読む>>
2023年2月 6日
(株)大和農園は、晩抽性の極早生種で、高温乾燥時も生育が安定し、根こぶ病に抵抗性を有するハクサイの新品種 『F1ロードスター』の種子を発売。 『ロードスター』の品種特性 ●定植後約58日で2.3~2.5kgになる春秋兼用ハクサイ ●晩抽性に優れ早春から播種可能 ●石灰欠乏症とゴマ … 全文を読む>>
タキイ種苗は、着果促進処理が不要の極早生長卵形ナス品種『PC鶴丸』の種子を発売。 『PC鶴丸』の品種特性 ●高温期や厳寒期といった厳しい環境下であっても、安定的に高い単為結果性を発揮 ●果形は、首太でボリューム感のある長卵形。従来品種によく見られるような曲がり果や奇形果も少なく、 … 全文を読む>>
2023年1月20日
タキイ種苗は、耐暑性と抜群のつるもちで多収の複合耐病性キュウリ『Vシュート』を発売。 『Vシュート』の品種特性 ●従来の「Vシリーズ」の耐病性、うどんこ病、べと病、ウイルスによるモザイク病(ZYMV)に加え、褐斑病、黒星病、モザイク病(PRSV)に複合耐病性である ●果皮は濃緑で … 全文を読む>>
2023年1月 4日
トキタ種苗(株)は、スジをとる必要がない白花スナップエンドウ「スジナインスナップ」を発売。 「スジナインスナップ」の特性 ●食味は果肉とマメに甘みが強くあり、とてもおいしい ●莢長7.5~8.0cmと大莢。曲莢なども少なく、形がきれい ●関東の秋まき春どりでは矮性。暖地の秋 … 全文を読む>>
2022年12月21日
タキイ種苗(株)は、軸の太りがすぐれる晩抽多収種ホウレンソウ『晩抽サマーヒット』を発売する。 『晩抽サマーヒット』の品種特性 ●葉は肉厚で葉柄が太るため株張りがよいことが特長 ●徒長しやすい条件でも葉柄が間伸びしにくく、収量が安定。また、葉色が濃いため色が淡くなりやすい時期でも品 … 全文を読む>>
2022年12月19日
株式会社ミヨシは、ダリアの新品種「ホットピンクオセロ」を株式会社大田花き、株式会社frantoliveほか二社で共同開発した。「ホットピンクオセロ」は、一般家庭需要をターゲットとして、流通はもとより種苗の選抜方法・生産手法・種苗費の徴収方法など根本的に改革し、「一般家庭需要に向け … 全文を読む>>
メロンの生産現場では、昨今の気象変動により栽培が不安定になっており、加えて連作による病害リスクが年々高まっている。そこで、タキイ種苗(株)は、つる割病5つのレースとえそ斑点病に耐病性を持ち、果実品質のよい赤肉メロン『レノンスター』の種子を発売。 『レノンスター』の品種特性 ●土壌 … 全文を読む>>
2022年12月14日
タキイ種苗(株)は、うどんこ病耐病性で作りやすい黒皮多収種のカボチャ『グラッセ』を発売。 『グラッセ』の品種特性 ●うどんこ病耐病性(特許第6306252号)を持つため、栽培後半までのつるもちが極めて良好。減農薬栽培や省力栽培にも向く ●着果がよく果実肥大力にすぐれるため多収。果 … 全文を読む>>