提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

商品お役立ち情報



(タキイ種苗)桃太郎シリーズに気候変動適応力を備えた新品種『桃太郎ブライト』『桃太郎みなみ』を発表

2025年01月29日

タキイ種苗(株)は、桃太郎シリーズに気候変動適応力を備えた新品種として、冬春栽培用トマト『桃太郎ブライト』と、夏秋栽培用トマト『桃太郎みなみ』を発表した。


『桃太郎ブライト』の品種特性

takii_202501momotaroB.jpg


●果実のショルダーグリーンの発生がなく、均一に着色する特性をもつため、黄変果発生のリスクが少ない
●草勢旺盛でスタミナがあり着果がよいため、栽培期間を通して生育が安定
●しっかりとした甘みと適度な酸みのバランスがよく、「桃太郎」系のすぐれた食味をもつ
●果形は腰高豊円形で果重210g程度になる硬玉で、店もちのよい大玉品種
●果房内の果ぞろいがよく秀品率が高い
●トマト黄化葉巻病(TYLCV イスラエル・マイルド系両系統)に安定した耐病性(Ty-3a)を示すほか、トマトモザイクウイルスTm-2a型、葉かび病(Cf9)、萎凋病レース1(F1)とレース2(F2)、半身萎凋病レース1(V1)、斑点病(LS)に複合耐病性をもつ


『桃太郎みなみ』の品種特性

takii_202501momotaroM.jpg


●果実がかたく、裂果や軟果に強い
●黄変果や空洞果の発生が少なく、出荷ロスが軽減できる
●花質がよく高温期でも着果が安定
●果形はスムーズな豊円型で、200g程度のMサイズ中心によくそろう
●花落ち部も小さく、果ぞろいがよいため選果効率が良い
●節間が短いので草丈が低く、斜め誘引や吊り下げ誘引の省力が図れる
●すすかび病耐病性を新規付与。そのほか、夏秋用品種(桃太郎系)が持つ耐病性に加え、トマト黄化葉巻病(Ty-3a型)、黄化えそ病(TSWV)、根腐萎凋病(J3)などにも耐病性を持つ


詳細はこちらから