提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

商品お役立ち情報2016年01月


根腐病レース1・2耐病性で肥大と形状のよい早生種「パスポート」

2016年1月21日

レタス根腐病は、気温の高い時期ほど発生しやすいが、最近は菌密度の増加にともない、春などの比較的涼しい時期にも発病が多く見られることから、より幅広い作型の耐病性品種が求められている。また、春どりは気温や乾湿の変化が大きいので、環境変化に対応できる特性も求められる。 タキイ種苗では、 … 全文を読む>>

201512takii_pport1s.jpg

太りよし、そろいよし、肌ツヤよしの夏まき年内どり種のニンジン「翔馬」

2016年1月19日

近年、ニンジンの夏まき栽培は、地球温暖化による猛暑や豪雨、少雨といった気象変動の影響により、作柄が不安定になっている。一方、生産者の栽培は機械化による省力化、大規模化が進み、品種に求められる特性も今まで以上に高いレベルが要求されている。 タキイ種苗は「安定した生産性とそろいがよく … 全文を読む>>

201512takii_syoma1s.jpg

機能性成分カロテン含量が多い、甘くておいしい冬どりニンジン「オランジェ」

2016年1月15日

タキイ種苗の「オランジェ」は、フランス語で「オレンジ」を意味するように、鮮やかな濃いオレンジの根色をもち、カロテンを従来品種より50%も多く含むことから、「ファイトリッチ」シリーズに仲間入りしている。 肉質はかたく甘みがあり、加工業務に適した品質もあわせもっているので、家庭菜園か … 全文を読む>>

201512takii_orange1s.jpg

さくっとした新食感のスイートコーン『クリスピーホワイト』を発売

2016年1月14日

サカタのタネは、ホワイト種のスイートコーン新品種『クリスピーホワイト』の種子を2016年2月下旬から発売する。 『クリスピーホワイト』は、スイートコーンの中でも、これまでにないさくっとした食感で、歯切れのよさが特徴。甘みが非常に強く濃厚で、糖度は16~20度ある。収穫後に青果がし … 全文を読む>>

sakata_c-white201601_s.jpg

複合耐病性の強勢台木!抜群のスタミナで長期栽培に向く! 台木用トマト「グリーンフォース」

2016年1月 7日

タキイ種苗の「グリーンフォース」は、産地における3年間の試作により、草勢が強く安定することによる長期栽培適性や、栽培期間中の異常気象条件下や酷暑・厳寒期での安定した栽培性を確認できた。すでに、全国の主要産地で主力品種からの切り替えが進んでおり、期待度の高い品種となっている。 台木 … 全文を読む>>

201512takii_Gforce2s.jpg

高温期に栽培容易で良食味な晩抽ロメインレタス「晩抽ロマリア」

2016年1月 6日

ロメインレタスは外食・中食産業などを中心として使用される場面が増えてきており、今後も需要は一層高まるものと考えられる。 先に発表した「ロマリア」によって適温期を中心とした幅広い作型での栽培が安定してきたが、冷涼地の夏どりや中間地の秋どりなどでは、晩抽性や結球性がより安定する品種の … 全文を読む>>

201512takii_romaria1s.jpg

アーカイブ

をクリックすると開きます