提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2022年10月
イベント・展示会のご案内 2022年10月
«
2022年10月
»
1
土
第42回農研機構東北研市民講座「岩手で世界レベルの晩抽性ハクサイができました」
(農研機構ほか)令和4年度 スマート農業実証プロジェクトコンソーシアムと学ぶ実地勉強会~中山間地域へのスマート農業技術の導入について考える~(オンライン併用)
(日本農学会)2022年度シンポジウム「カーボンニュートラルの達成にむけた農学研究」(オンライン併用)
2
日
3
月
4
火
(日本草地畜産種子協会)道東におけるペレニアルライグラスを利用した放牧酪農に係る現地検討会
5
水
6
木
7
金
(農研機構)第4回九州沖縄経済圏スマートフードチェーン事業化戦略会議(オンライン併用)
8
土
9
日
10
月
11
火
12
水
(グリーンテクノバンク)北の農畜産物活用シンポジウム「道産素材にこだわった発酵食品開発を巡る最近の話題」
第230回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」(10月12日~14日)
(筑波産学連携支援センター)第230回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」(10月12日~14日)
第12回農業Week(10月12日~14日)
BioJapan2022(10月12日~14日)
(北陸農政局)令和4年度「食育推進シンポジウム~災害と食育!~」(オンライン併用)
13
木
(九州バイオリサーチネットほか)持続性の高い農業生産推進セミナー
FAO科学イノベーションフォーラム2022サイドイベント「科学とイノベーションによるアジアモンスーン地域の持続可能な食料システムの構築」(オンライン)
14
金
(日本農薬学会)第41回農薬製剤・施用法シンポジウム(オンライン)
15
土
(農研機構)サイエンスカフェ第30回「植物のごはん~ 植物が土から養分を吸収するしくみと肥料の話」
16
日
17
月
(中国四国農政局)中国四国地域における需要に応じた大豆生産セミナー
(農研機構ほか)OECD-CRP協賛 NARO-FFTC国際シンポジウム「気候変動下の食料システム-持続的発展のための適応・緩和の両立と気候情報の高度活用」
18
火
(愛知県)あいち農福連携連続セミナー(オンライン併用)(10月18日~21日)
19
水
有機農業研究者会議2022(オンライン併用)
20
木
第24回全国農業担い手サミットinふくい(10月20日~21日)
21
金
(日本草地畜産種子協会)草地難防除雑草駆除技術研修会(オンライン)
22
土
23
日
(九州農政局ほか)スマート農業現地サミット(中山間)(スマート農業推進フォーラム2022in九州)(オンライン併用)
(東海農政局)パネルディスカッション「未来のためにやってみよう!~持続可能な食と農~」(オンライン併用)
24
月
「農業食料工学会農業機械部会・IT・メカトロニクス部会合同シンポジウム「農業機械のデータ連携の将来像を考える」(オンライン併用)
25
火
都市農地活用支援センター定期講演会2022~都市農地を支える多様な主体について考える~(オンライン併用)
26
水
第37回日本農業工学会秋季シンポジウム「地球環境の持続性に向けた人と自然の新たな関係性」(オンライン)
グリーンな栽培体系を学ぶ第1回オンラインセミナー
(国際農研)セミナー「石垣の資源循環を進める農業研究最前線」(オンライン併用)
27
木
(東海農政局)米粉の調理講習会
28
金
GAPJapan2022(オンライン併用)
(日本育種学会ほか)第24回りんどう研究会
29
土
30
日
31
月
日本農業研究所)令和4年度第4回講演会「消費者ニーズに応える水稲多品種栽培と6次産業化の取組」(オンライン併用)
(日本いも類研究会ほか)ジャガイモシストセンチュウ類抵抗性品種の普及に関する情報交換会(オンライン)
(大日本農会ほか)令和4年度秋期中央農事講演会『「みどりの食料システム戦略」の展開について』(オンライン併用)
モバイル版で見る :
モバイル版