提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU


(植物工場研究会)【研修No.6】〈Web・オンデマンド配信型〉培養液管理のスマート化に必要な技術-培養液管理法【上級編・実用編】(8月30日~9月13日)

2022年8月30日

日時 :8月30日(火)~9月13日(火)
場所 :Web・オンデマンド配信
※Zoomによる質疑:9月7日(水)14:00~15:00


内容 :植物工場研究会、千葉大学は、(一社)日本施設園芸協会と共催で、「培養液管理のスマート化に必要な技術-培養液管理法」をテーマに研修会を開催。本講座では、培養液管理研修の上級・実用編として、アンモニウムイオン管理や原水の残留塩素の中和も含めて、量的管理法など高度な培養液管理を目指した研修で、実際の栽培に活用できる管理方法を幅広く体系的に学習できる。8月29日(月)13:00締切


●アンモニウムの特性と管理、培養液更新方法と留意点
●水道水の残留塩素の調整、実際栽培における重炭酸の調整
●濃厚培養液の調整と管理
●培養液の濃度管理、イオンセンサーによる計測とメンテナンス
●培養液の量的管理


詳細はこちらから