提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2020年11月
イベント・展示会のご案内 2020年11月
«
2020年11月
»
1
日
2
月
3
火
4
水
(野菜流通カット協議会)加工・業務用野菜先進地視察及び契約取引等に関するセミナー(富山県下)
5
木
(九州農政局)農業分野の外国人材セミナー ~アジア圏外国人労働者の現状と課題~(Web配信併用)
(農研機構)スマートフードチェーン国際シンポジウム2020
(植物工場研究会)農業用ヒートポンプ導入と活用の押さえどころ-理論と応用法-(Web・オンデマンド配信型)(11月5日~12日)
(食品等流通合理化促進機構)鳥取ジビエ産地見学・商談会
6
金
農研機構食品研究成果展示会2020 第38回公開講演会
7
土
第32回農研機構東北農研市民講座「気候変動がイネ害虫のカメムシ類に与える影響」
(日本農学アカデミー・(公財)農学会共同主催公開シンポジウム)ウイルスとたたかう農畜水産(オンライン開催)
8
日
9
月
Jークレジット制度におけるバイオ炭の農地施用にかかる方法論に関する説明会
第10回農業環境インベントリー研究会「AI・スマート農業のための病害虫基盤情報の活用」(Web開催)
(九州農政局)加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナー
(九州農政局ほか)ICTを活用した放牧技術研修会
(農業環境変動研究センター)食べトーク「つくばから食と環境を考える」
10
火
(国際農研)JIRCAS創立50周年記念国際シンポジウム2020
アグロイノベーション(バーチャル展示会)(11月10日~27日)
(都市農地センター)定期講演会2020「農空間への市民ニーズの拡がり」(オンライン併用)
11
水
アグロ・イノベーション2020(11月11日~13日)
アグリビジネス創出フェア2020(オンライン開催)(11月11日~13日)
12
木
13
金
(北海道)令和2年度「食品表示制度セミナー」(釧路会場)
14
土
(栃木県)第1回栃木県芳賀地方の農業現地見学会「いちご編」の参加者を募集
15
日
自然共生型農業の理論と技術-持続可能な耕作放棄地の活用で地域農業を活性化する-(オンライン配信)
(九州農政局)令和2年度みんなで一緒に考える食育ワークショップ「あなたの体はあなたのモノだけど、あなただけのものじゃない!!」
16
月
17
火
(大日本農会ほか)令和2年度秋期中央農事講演会(WEB併用)
(農研機構)第7回 アジア植物遺伝資源(PGRAsia)シンポジウム (Web開催)
18
水
(有機農業参入促進協議会ほか)有機農業研究者会議2020(オンライン開催)
(日本施設園芸協会)令和2年度スマートグリーンハウス展開推進 スマートグリーンハウスセミナー(第1回)(オンライン開催)(11月18日~24日)
(九州バイオリサーチネットほか)公募型研究資金成果発表会(オンライン開催)
令和2年度地域における気候変動適応実践セミナー(果樹、九州・沖縄地域)(オンライン併用)
19
木
農業参入フェア2020(東京会場)
『「知」の集積と活用の場R 産学官連携協議会』令和2年度ポスターセッション(オンライン:11月19日~25日)
(農研機構)「ロボット農機高度運用フェア」-車両系ロボット農機を基軸とした営農モデルの構築を目指して-(Web開催)
Food Safty Convention 2020/Tokyo(オンライン開催)
20
金
植物遺伝資源の保全・利用促進セミナー「気候変動と植物遺伝資源」(オンライン開催)
2020アグリビジネス創出フェアin Hokkaido(オンライン開催)
21
土
農研機構サイエンスカフェ 第21回 作物に寄生する線虫~土壌中の知られざる寄生者~
22
日
23
月
24
火
(時事通信社)自治体実務セミナー「地域農業を支える新しい労働力のあり方~国内生産の進化と再構築~」(Web併用)
(東北農政局)2020秋の米粉料理教室~♪米粉で作る♪米粉と豆乳のフルーツグラタン&シュトーレン風パウンドケーキ~
25
水
農業参入フェア2020(大阪会場)
(中央畜産会)令和2年度全国優良畜産経営管理技術発表会(WEB配信)
26
木
(野菜流通カット協議会)ブロッコリー機械収穫一貫体系実演会~令和2年度 水田農業高収益作物導入推進事業(全国推進)~
(大日本農会ほか)令和2年度第4回農業懇話会「これからの農村政策を考える天敵利用を基幹としたIPMを農業経営に取り込む ~SDGs時代の実践的害虫管理~」(Web開催)
(東海農政局ほか)シンポジウム「中部圏におけるスマート農業の取組と普及に向けた課題 ~5G元年で見えてきたデータ活用と精密農業の未来~」(Web配信)
(食品等流通合理化促進機構)山梨ジビエ産地見学・商談会
27
金
(日本農林規格協会)有機加工食品JAS講習会(WEB併用)
28
土
(近畿米粉食品普及推進協議会)オンライン米粉料理教室
29
日
30
月
モバイル版で見る :
モバイル版