提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2019年11月
イベント・展示会のご案内 2019年11月
«
2019年11月
»
1
金
しまねスマート農業技術展~新技術の実装に向けたマッチングイベント~
令和元年度(第58回)農林水産祭 実りのフェスティバル(11月1日~2日)
令和元年度NARO国際シンポジウム「果樹産業のイノベーション創出に向けた世界の果樹研究」
農研機構食品研究成果展示会2019
2
土
令和元年度地産地消等優良活動表彰式
3
日
公開シンポジウム「ICTが変える食料・農業・農村」
4
月
5
火
国際シンポジウム「気候変動と農業ビジネス-技術を農業者に届けるために企業と研究者ができること-」
6
水
(北陸農政局)国営九頭竜川下流地区「水田農業高収益化に向けたセミナー」
(良い食材を伝える会)食材の寺小屋「ゲノム編集食品って何ですか?」
(一財)日本水土総合研究所シンポジウム「一度は訪ねてみたい日本の原風景~疏水・ため池・棚田~」
令和元年度花き研究シンポジウム「国産シェア奪還に向けたキク類生産・流通の方策」(11月6日~7日)
(大日本農会)令和元年度第4回農業懇話会「花の消費・流通・生産の変遷と令和新時代への対応」
HACCP伝道師養成研修 (福岡会場)(11月6日~8日)
令和元年度実用新技術講習会及び技術相談会
令和元年度農研機構マッチングフォーラムin北陸 「業務用途米の安定生産と販路拡大に向けて」
7
木
「先進的な物流センター視察と青果物の流通・物流に関連したセミナー」~平成31年度 園芸作物生産転換促進事業(全国推進)
(九州農政局)地域と再生可能エネルギーに関するセミナー
第3回土壌医の会全国交流大会
東北ハイテク研セミナー 福島県でのサツマイモの可能性を探る-阿武隈地域の葉タバコ栽培跡地での実証栽培-
8
金
食品に関するリスクコミュニケーション「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」(福岡会場)
(農研機構)植物ゲノム編集技術ワークショップ(大阪会場)
シルク・サミット2019in紬のまち結城(11月8日~9日)
日米貿易協定の最終合意内容(農林水産品)に関する説明会(関東地区)
(日本雑草学会)第1回雑草研究者育成講座
9
土
第34回雑草学会シンポジウム「有機農業における雑草へのまなざしと管理技術」
東北農業研究センター福島研究拠点 市民公開Day
(日本土壌協会)土壌医検定:2019年度研修会(2~3級対応)(東京会場)
第29回東北農研市民講座「夏や秋にうまくイチゴをつくるには? -夏秋イチゴの栽培技術-」
野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点一般公開 「あなたの知らない野菜の世界」
10
日
11
月
農業参入フェア2019(大阪会場)
(東海農政局)スマート農業加速化実証プロジェクトに関する事業説明会及び技術相談会
12
火
第29回天敵利用研究会・群馬大会 「天敵利用、普及上の課題と解決に向けたアプローチ」(11月12日~13日)
第5回農山漁村コミュニティビジネスセミナー「小水力発電等のインフラで稼ぐ地域再生」
日米貿易協定の最終合意内容(農林水産品)に関する北海道地区(帯広)説明会
13
水
(九州農政局)令和元年度九州地域飼料増産研修会
第4回コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会2019
令和元年度 農研機構マッチングフォーラムin中国四国
令和元年度 公募型研究資金等計画作成支援説明会及び個別相談会(大分会場)
14
木
スマート農業を目指す先端技術フェアin宮城(11月14日~15日)
(近畿農政局)令和元年度「和食セミナー」
(中四国アグリテック)作物部会セミナー「低コスト化・強靭化を実現する建設足場資材を利用した園芸ハウスの開発」 ~イチゴのスマート複合環境制御技術~
15
金
第6回優良品種の持続的な利用を可能とする植物新品種の保護に関する検討会
日米貿易協定の最終合意内容(農林水産品)に関する東北地区説明会
農研機構 農業環境技術公開セミナーin千葉 「水系を通じて拡散する侵略的外来種のリスク管理」
(北陸農政局)地理的表示保護制度に係る研修会
(九州農政局)九州ブロック輸出促進交流会
京都スマート農業祭2019~スマート技術マッチングイベント~(11月15日~16日)
(東北農政局)2019秋の米粉料理教室~米粉で作る!簡単おうちピザ&スイーツ~
16
土
農研機構サイエンスカフェ第14回 おいしい!ヘルシー!話題のもち麦新品種「はねうまもち」
第20回西洋なしフォーラム「ルレクチエの歴史と楽しみ方」
「農業遺産展」~農業遺産認定地域の魅力を発信~
17
日
18
月
(日本土壌協会)土壌医検定:2019年度研修会(1級対応)(11月18日~19日)
(農林水産・食品産業技術振興協会)第552回 技術情報交流セミナー「大豆ミートの市場拡大を支える大豆加工技術」
19
火
日米貿易協定の最終合意内容(農林水産品)に関する九州地区(福岡)説明会
(静岡県)次世代施設園芸セミナー~高度環境制御技術の実践的理論を理解する~
20
水
アグロイノベーション2019(11月20日~22日)
アグリビジネス創出フェア2019(11月20日~22日)
第6回日本ジビエサミットin東京(11月20日~22日)
九州ブロックGAP推進シンポジウム
フローラル・イノベーションEXPO2019(11月20日~22日)
令和元年度 公募型研究資金等計画作成支援説明会及び個別相談会(長崎会場)
(東海農政局)令和元年度東海大豆現地検討会
(九州農政局)令和元年度 食品リサイクル肥料の利用推進に向けた意見交換会
全国版スマート農業サミット(11月20日~22日)
21
木
(農業電化協会)第56回農業電化研究会
22
金
ILSI Japan バイオテクノロジー研究会「ISO/TC34/SC16 総会ポストワークショップ」
食品に関するリスクコミュニケーション「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」(京都会場)
(野菜と文化のフォーラム)機能性野菜・果実の消費拡大に向けて!-機能性野菜の最前線とこれからの「食と農」の方向を探る-
(農研機構)国際シンポジウム「持続可能な農業の実現に向けた 機械・情報研究分野からの新たなアプローチ」
23
土
24
日
(東海農政局)官学合同シンポジウム「あなたの知らない食の世界~研究者が見つめる食の可能性~」
25
月
(中央畜産会)令和元年度「全国優良畜産経営管理技術発表会」及び「エコフィードを活用した畜産物生産の優良事例表彰式」
(関東農政局ほか)令和元年度職業としての農業を考えるためのセミナー ~農業の魅力、面白さをお伝えします!~
26
火
JIRCAS国際シンポジウム2019「植物の越境性病害虫に立ち向かう国際研究協力~SDGsへの貢献」
(農研機構)第45回豚の繁殖衛生セミナー(11月26日~27日)
東北ハイテク研セミナー「大豆の魅力~生産から食品・健康まで~」
「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」における令和2年産米輸出推進マッチングイベント(金沢会場)
27
水
食品に関するリスクコミュニケーション「これまでを知り、これからを考える~食品中の放射性物質~」(東京会場)
28
木
スマート農業の推進に関する全国説明会(東京会場)
(東海農政局)シンポジウム「スマート農業の進展がもたらす中部圏の新しい農業と産業の姿」
29
金
だいこんサミット2019 -だいこんの魅力に迫る-
(農研機構)植物ゲノム編集技術ワークショップ(名古屋会場)
スマート農業の推進に関する全国説明会(大阪会場)
(東海農政局)食品安全セミナー(令和元年11月)
30
土
(日本育種学会)第14回九州育種談話会
(中国四国農政局)米粉フェスinみはら~米加工品の魅力~
モバイル版で見る :
モバイル版