提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2019年09月
イベント・展示会のご案内 2019年09月
«
2019年9月
»
1
日
2
月
2019年度日本土壌肥料学会若手の会in静岡
(中国四国農政局ほか)スマート農業情報交換会(マッチングミーティング)「かがわの園芸産地で活かそう!スマート農業技術(露地・施設園芸に活かせるスマート農業技術の活用) 」
3
火
第220回農林交流センターワークショップ 「植物科学・作物育種におけるフェノーム解析-はじめて画像解析を行う研究者のための入門実習-」(9月3日~4日)
令和元年度 近畿地域マッチングフォーラム兼スマート農業サミット近畿ブロック会議 -近畿地域におけるスマート農業の展望-
(一財)日本水土総合研究所 秋田セミナー「水田の有効利用」
4
水
農研機構「カンキツ新技術・新品種研修」(2019年度第3回) 「カンキツの新品種育成を支えるゲノム等の基盤研究とその活用」 公開講義(9月4日~5日)
(東北農政局)東北地域公共牧場現地研修会
5
木
6
金
7
土
8
日
9
月
10
火
(まちむら交流きこう)令和元年度 第3回農山漁村コミュニティビジネスセミナー
(日本農業研究所)第3回講演会「私の農業経営~人を育てる有機農業の実践」
11
水
農業分野におけるAIの利用に関する契約ガイドライン検討会(第2回)
お米の買い手が見つかる商談会「米マッチングフェア2019」(9月11日~12日)
アグリ・ビジネス・ジャパン2019(9月11日~13日)
(関東農政局)関東地域肉用牛生産基盤強化推進シンポジウム
NEXT AGRI PROJECT in TOKYO
12
木
(日本線虫学会第27回大会)公開シンポジウム「シストセンチュウ、ネコブセンチュウ、アブラナ科根こぶ病菌の共通点を探る」
13
金
(まちむら交流きこう)農林水産物直売所視察ツアーinちば房総地区
「今後の肥料を考える地方シンポジウム~肥料制度の見直しなど、改めて土から考える~」(九州地区)
14
土
2019年 果樹茶業研究部門金谷茶業研究拠点一般公開
日本植物細胞分子生物学会・市民公開シンポジウム「すごいぞ!植物バイオ研究の最先端」
15
日
(園芸学会特別企画)第3回「園芸学研究者を目指す学生のためのキャリアパスセミナー」
16
月
17
火
日本生物環境工学会2019年千葉大会(9月17日~20日)
18
水
平成31年度 園芸作物生産転換促進事業(全国推進) スマート農業/自動収穫機等デモ視察と関連セミナー(9月18日~19日)
(日本植物病理学会)EBC研究会ワークショップ2019
19
木
(国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点)第48回熱研市民公開講座 暖地型イネ科牧草ブラキアリア-熱帯での利用状況と新品種「イサーン」の開発-
NEXT AGRI PROJECT in OSAKA(9月19日~20日)
20
金
21
土
農研機構サイエンスカフェ 第12回 「虫の手も借りる果物づくり~果樹園で働く虫たちの話~」
22
日
23
月
24
火
第221回農林交流センターワークショップ「次世代シーケンサーのデータ解析技術」(9月24日~27日)
NGSデータ解析シンポジウム2019
25
水
2019年度第2回気象ビジネス推進コンソーシアムセミナー
(東北農政局)GFP輸出促進に関する勉強会
第34回報農会シンポジウム『植物保護ハイビジョン-2019』「わが国農業の持続性と植物保護〈国内・世界の趨勢に挑む技術とシステム〉」
第5回優良品種の持続的な利用を可能とする植物新品種の保護に関する検討会
26
木
(九州農政局)第2回九州スマート農業技術情報連絡会議
(北海道農政事務所)無人航空機による農薬の空中散布に関する説明会
第551回技術情報交流セミナー「植物ミトコンドリアのゲノム編集と細胞質雄性不稔原因遺伝子の特定」
27
金
講演会「ゲノム編集技術およびその利用食品を巡る技術開発・環境整備動向」
(東海農政局)食品安全セミナー(令和元年9月)
28
土
第4回地理的表示フェスティバル(9月28日~29日)
令和元年度 農研機構西日本農業研究センター 一般公開
第13回「食と農のサイエンスカフェin四国」(里山の自然に触れ合う-農業が育む生物多様性-)
29
日
30
月
令和元年度越境性動物疾病防疫対策推進会議
2019年度NPO法人東海地域生物系先端技術研究会第2回セミナー
モバイル版で見る :
モバイル版