提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2019年07月
イベント・展示会のご案内 2019年07月
«
2019年7月
»
1
月
(日本農業法人協会)第6回次世代農業サミット(7月1日~2日)
(九州農政局)米粉セミナー ~世界へ発信!米粉の魅力~
2
火
(農研機構)令和元年度豚の新育種技術に関する研究会(7月2日~3日)
第6回 アジア植物遺伝資源(PGRAsia)シンポジウム
ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会(大阪会場)
3
水
(北陸農政局)新潟県農福連携セミナー(新潟会場)
今後の肥料を考えるシンポジウム ~肥料制度の見直しなど、改めて土から考える~
4
木
農業用ドローンの普及拡大に向けた官民協議会「農業分野における補助者なし目視外飛行実証プロジェクト」説明会
(農林害虫防除研究会)第24回農林害虫防除研究会沖縄大会(7月4日~5日)
(農林水産・食品産業技術振興協会)平成31年度植物品種保護戦略フォーラム総会及び第39回講演会
再生可能エネルギーの導入を通じた農山漁村の活性化推進事業説明会(大阪会場)
ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会(東京会場)
平成30年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」に関する四国ブロック説明会
5
金
(近畿農政局)第2回近畿GFP輸出セミナー(輸出に求められるHACCPとGAP)
再生可能エネルギーの導入を通じた農山漁村の活性化推進事業説明会(埼玉会場)
ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会(札幌会場)
6
土
第26回東北農研市民講座「野菜産地を守るために必要なことは?~忍びよる土壌病害との向き合い方~」
7
日
8
月
再生可能エネルギーの導入を通じた農山漁村の活性化推進事業説明会(札幌会場)
ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会(仙台会場)
9
火
農業分野におけるAIの利用に関する契約ガイドライン検討会(第1回)
再生可能エネルギーの導入を通じた農山漁村の活性化推進事業説明会(仙台会場)
平成30年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」に関する北陸ブロック説明会
10
水
平成30年度「食料・農業・農村白書」「食育白書」「森林・林業白書」「水産白書」東海ブロック説明会
(農研機構)九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト発足会
11
木
JGAP指導員基礎研修(東京会場)<青果物・穀物コース>(7月11日~12日)
(農研機構)トルコギキョウの土壌病害対策セミナー
平成30年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」に関する近畿ブロック説明会
12
金
農研機構 生研支援センター研究資金活用セミナー ~成長産業である農林水産分野にチャレンジしてみませんか~
ゲノム編集技術を利用して得られた食品等に関する意見交換会(福岡会場)
(薬用植物資源研究センター)薬用植物フォーラム2019
13
土
(日本農業普及学会)第10回EXセミナー 農業普及は村おこしにどう取り組むか(7月13日~14日)
14
日
15
月
16
火
第64回全国野菜園芸技術研究会熊本大会(7月16日~17日)
17
水
(東北地域農林水産・食品ハイテク研究会ほか)「産学連携講演会」
(グリーンテクノバンクほか)てん菜研究会「第17回技術研究発表会」
18
木
(東北農政局)第17回東北米粉利用拡大セミナー
(大日本農会)令和元年度第3回農業懇話会「HACCPの制度化と原材料管理について」
(九州農政局)肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティング
(東北農政局)令和元年度6次産業化勉強会
19
金
長期貯蔵した「璃の香」のマッチングセミナー
農林水産物直売所視察ツアーin栃木&茨城
20
土
農研機構サイエンスカフェ第10回つくば市に棲む身近な虫たちの世界
21
日
22
月
23
火
農林水産省委託プロジェクト研究「薬用作物の国内生産拡大に向けた技術の開発」公開セミナー 令和の薬草政策を語る ~伝統知と共に育む篤農技術確立の道~
日本農業研究所第2回講演会「農業現場から見た外国人労働の現状と課題」(仮題)
日本バイオスティミュラント協議会 第2回講演会
九州雑草防除研究会第77回例会 (7月23日~24日)
24
水
(北陸農政局)新潟県農福連携セミナー(阿賀野会場)
新品種産業化研究会 講演会「わが国品種保護の国際戦略を考える」
25
木
令和元年現地検討会・府県におけるイアコーンサイレージ生産利用体系の構築を目指して(革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト)「府県自給飼料」)(7月25日
「ドローンを利用した水稲の広域リモートセンシング」実証試験を公開
(東海農政局)食品安全セミナー(令和元年7月)
(農畜産業振興機構)alicセミナー「冷凍食品のメリットと最新トレンド」
26
金
令和元年度畜産環境シンポジウム~家畜ふん堆肥を利用した土づくり~
日本生物環境工学会関東支部 講演会「高機能野菜生産!-育種から生産技術まで-」
27
土
第15回除草剤抵抗性雑草研究会
28
日
29
月
(九州農政局)ジビエ利用促進交流会
30
火
(九州バイオリサーチネットほか)スマート農業推進セミナー
食の輸出拡大に向けた海外展開塾(第1回:初めての食品輸出セミナー)
全国GAP推進シンポジウム
(東北農政局)果実酒等の原料作物の生産拡大セミナー「『つくる』を応援、東北の酒」
31
水
(農研機構)スマート農業技術実証・公開見学会 -トマト生産情報の可視化、収量増、コスト削減を実現する クラウドによるスマート農業実証-
サポートビジネス商社活用海外展開セミナー及び海外展開ONE to ONE商談会
(北陸農政局)新潟県農福連携セミナー(長岡会場)
モバイル版で見る :
モバイル版