提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2019年02月
イベント・展示会のご案内 2019年02月
«
2019年2月
»
1
金
(近畿農政局)平成30年度近畿ブロック加工・業務用野菜セミナー ~地域から広域的な取組をご紹介します~
第3回建設業と農林水産業の連携シンポジウムー過疎地の再興をめざしてー
(近畿農政局)近畿ブロックGIセミナー
(九州農政局)食と農の交流会「忙しいあなたへ 野菜は活力の源!」
(中国四国農政局)有機農業推進フォーラム
2
土
(中国四国農政局)第7回「農を取りまく情報交流の広場」
3
日
4
月
(中国四国農政局)GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会in中国四国
露地野菜公開シンポジウム「露地野菜生産現場の現状整理と今後の展開」
第216回農林交流センターワークショップ「食品を対象とした放射能分析(初級者編)」(2月4日~6日)
(北陸農政局ほか)平成30年度北陸地域花きセミナー
5
火
エコファーマー全国交流会in東京 ~持続可能な農業経営に向けた挑戦~
(東海農政局)平成30年度東海農政局地産地消交流会
農商工連携・6次産業化フォーラム(全国フォーラム)
6
水
第1回果樹生産システム研究開発プラットフォーム総会・セミナー
(全国農業改良普及支援協会)GAP関連運動推進事業研修会(九州ブロック)
「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」(岐阜会場)
JGAP指導員基礎研修(東京会場)<青果物・穀物コース>(2月6日~7日)
植物遺伝資源の利用促進セミナー「持続可能な開発目標(SDGs)を踏まえた地球規模での植物遺伝資源の保全・利用の取組」
7
木
(東北農政局)労働力確保に向けたワークショップ「東北農業の未来をつくる~求職者に選ばれる東北農業を目指して(労働力の確保)~」
(九州農政局)鳥獣被害対策におけるICT等の新技術活用に向けた情報交換会・交流会
(生物系特定産業技術研究支援センター)事業間連携公開セミナー「ゲノム編集技術を活用した農作物・バイオの新しい展開」
8
金
地産地消等推進フォーラム(九州会場)
有機農業実践講座「堆肥づくり・土づくり(2019)」(2月8日~10日)
9
土
農研機構サイエンスカフェ 第5回クマとドングリの深い関わり
(気象庁ほか)平成30年度気候講演会「異常気象時代を生きる」
10
日
農研機構カンキツ研究拠点一般公開
11
月
12
火
人工知能未来農業創造プロジェクト公開シンポジウム -AIを利用した施設園芸・植物工場の未来へ向けて-
農研機構NIASサイエンスカフェ「昆虫と微生物の共生 ~昆虫は一人で生きていけない~」
13
水
(北海道農政事務所)GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会IN北海道~国際的な食品安全規格(GAP・HACCP)・輸出にチャレンジ~
FOOD TABLE in JAPAN (2月13日~15日)
(東海農政局)平成30年度「食品安全セミナー(2月)」
14
木
平成30年度食品試験研究推進会議(2月14日~15日)
(日本施設園芸協会)第40回施設園芸総合セミナー・機器資材展(2月14日~15日)
植物ゲノム編集技術ワークショップ(東京)
15
金
(ICTを用いた総合的技術による、農と林が連動した持続的獣害対策体系の確立)研究成果発表会「先進技術の開発と地域の力による獣害対策の成果」
第3回地理的表示(GI)フェスティバル(2月15日~16日)
地産地消等推進フォーラム(近畿会場)
(中国四国農政局)平成30年度フードバンク活動の促進に向けた情報交換会(香川会場)
16
土
17
日
18
月
(関東農政局)平成30年度 農福連携推進関東ブロックセミナー
(中央畜産会)平成30年度畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業(全国推進事業)に係る畜産クラスター情報交換会(2月18日~19日)
19
火
(関東農政局)平成30年度 農福連携推進関東ブロックスタディーツアー
地理的表示保護制度セミナーin沖縄
(農林水産・食品産業技術振興協会)平成29年度植物品種等海外流出防止緊急対策事業に係る海外品種登録推進セミナー
(農林水産政策研究所)研究成果報告会「ロシアの農業・農政-世界最大の小麦輸出国となった背景」
20
水
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)シンポジウム2018「第1期5年間の総括と第2期への期待」(2月20日~21日)
NEXT AGRI PROJECT2019春
21
木
機能性表示食品の届出制度に関するシンポジウム
第8回ミツバチシンポジウム
(農林水産・食品産業技術振興協会)スマート農業を目指す先端技術フェアin栃木 (2月21日~22日)
(自然農法国際研究開発センター)第2回自然農法の集い(2月21日~22日)
(東京農業大学総合研究所)生物的防除部会平成30年度第3回講演会
(東北農政局)「平成30年度新規就農促進フォーラム」及び「一農ネット交流会」の開催
(中国四国農政局)平成30年度フードバンク活動の促進に向けた情報交換会(岡山会場)
革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)実証研究型「β-クリプトキサンチンの供給源となる国産カンキツの周年供給技術体系の実証」中間成果報告会
22
金
平成30年度(第57回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」(荘園景観の保全と農地整備を両立させたむらづくり)
(中国四国農政局)平成30年度中国四国ブロック施設園芸セミナー
23
土
農山漁村地域における起業支援プログラム『INACOME』PitchDay
24
日
(九州農政局)米粉セミナー~ご存知ですか?食物アレルギー代替食としての"米粉"~
25
月
農産物規格・検査に関する懇談会(第2回)
(日本農業法人協会)第5回次世代農業サミット (2月25日~26日)
(関東農政局)平成30年度関東地域エコフィードセミナー
26
火
(関東農政局)施設園芸セミナー
戦略的イノベーション創造プログラム 「収量や成分を自在にコントロールできる太陽光型植物工場」マッチングフォーラム
農研機構「カンキツ新技術・新品種研修」公開講義 第5回「果樹栽培における省力・軽労化のための機械開発と次世代の栽培体系」(2月26日~28日)
(東海農政局)平成30年度食品リサイクル肥料の利用促進に向けた意見交換会
農研機構 新技術説明会
(東海農政局)平成30年度東海地域農泊推進セミナー/ビジネス交流会
平成30年度九州農政局農山漁村男女共同参画推進セミナー
オーガニックビジネス実践拠点連携セミナー
27
水
(日本草地畜産種子協会)全国飼料増産シンポジウム ~自給飼料の生産拡大に向けて~
「平成30年度鳥獣対策優良活動表彰式」及び「第6回全国鳥獣被害対策サミット」
第3回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会
(北陸農政局)6次産業化推進シンポジウム
「持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発」 研究成果発表会
(中国四国農政局)農福連携中国四国ブロックシンポジウム
28
木
(日本農業機械化協会)2018農業機械化フォーラム「ロボット&ICT農機実演検討会」
第47回熱研市民公開講座「有機物による温暖化の緩和と作物生産性の維持」
第9回農業環境インベントリー研究会「農業生産における土壌情報の利用~現状と課題、展望~」
(九州農政局)加工・業務用国産野菜の利用拡大セミナー
(北陸農政局ほか)平成30年度北陸地域大豆セミナー
モバイル版で見る :
モバイル版