提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2018年12月
イベント・展示会のご案内 2018年12月
«
2018年12月
»
1
土
日本学術会議公開シンポジウム「植物保護科学のSDGsへの貢献」
だいこんサミット2018~だいこんの魅力に迫る~
2
日
薬剤耐性対策の今を知る会 ~世界の動き、日本の動き~
3
月
平成30年度関東地域マッチングフォーラム「水田畦畔・圃場周辺の雑草管理とスマート農業の実現に向けて」
4
火
平成30年度農研機構シンポジウム「畜産における生産工程管理(GAP)の現状と今後の課題」(12月4日~5日)
(農研機構)第8回根こぶ病研究会のご案内
「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会「スマート農業ワークショップ」
(近畿総合通信局ほか)IoT/ICT関連施策に関する省庁合同説明会
(北陸農政局)コメ海外市場拡大戦略プロジェクト「31年産輸出用米推進マッチングイベント」(新潟会場)
気候変動適応策施行記念国際シンポジウム「地域は気候変動にどう備えるか?」
第46回熱研市民公開講座『イネの「時」を操る品種改良』
5
水
「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」31年産輸出用米推進マッチングイベント(仙台会場)
平成30年度 アグリ技術シーズセミナーin沖縄「沖縄の技術シーズを活かした地域産業活性化」
(北海道農業研究センター)持続的農業研究セミナー2018
(北陸農政局)農福連携推進シンポジウムin新潟
(中国四国農政局)平成30年度中国・四国地域一農ネット交流会
6
木
(日本土壌協会)土壌医検定:土づくりに関する実践的な研修会(中上級レベル)(東京会場)
(北陸農政局)国営九頭竜川下流地区 農業と多様な分野との連携シンポジウム
7
金
(農研機構 生物機能利用研究部門)植物ゲノム編集技術ワークショップ(岡山会場)
(農林水産・食品産業技術振興協会)第549回 技術情報交流セミナー「農業データ連携基盤の構築について」
農業食料工学会シンポジウム「第23回テクノフェスタ」-新たなスタイルの農業機械開発に向けた取り組み-
「有機農業の日」連動セミナー~ひろがる!つながる!オーガニックの輪~
8
土
農研機構サイエンスカフェ「第3回:サトウキビが日本にやってきた」
農研機構サイエンスカフェin倉敷「新しい品種改良の時代が来ている! ~新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?」
9
日
(九州農政局)食育シンポジウム「食が健康な身体をつくる」
(日本熱帯果樹協会)会員交流会in奄美大島(12月9日~10日)
10
月
講演会「ゲノム関係研究の新展開-CRISPRはもう古い?!-」
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会について(九州・沖縄地域)
(日本有機農業普及協会)有機農業の研修受け入れ指導体制の拡充をめざす実務者研修会in四日市
(北海道農業研究センターほか)2018年度ポテトフォーラム
11
火
(日本土壌協会)土壌医検定:2018年度研修会(2~3級対応)(大阪会場)
(日本農林漁業振興会)平成30年度「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」(JAなめがたの焼き芋戦略)(東京会場)
(農林水産政策研究所)セミナー「今後10年間の世界農業の見通し、リスク及び課題」
『「WAP100」認定経営体に聞く!女性が働きやすい職場とは』(女性参画推進セミナー)
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会(近畿・中国・四国地域)
(農林水産政策研究所)セミナー「今後10年間の世界農業の見通し、リスク及び課題」
12
水
日本育種学会 第13回九州育種談話会
13
木
(中山間地域フォーラム)第27回研究会「中山間地域等直接支払制度の変遷と課題」~中山間地域の農業振興の原点に立ち返って考える~
(大日本農会)平成30年度第4回農業懇話会「ため池の防災・減災対策について」
東海・近畿ブロック「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」31年産輸出用米推進マッチングイベント(京都会場)
JGAP指導員基礎研修(東京会場)<青果物・穀物コース>(12月13日~14日)
14
金
(栃木県)大麦シンポジウム2018
(東海農政局)平成30年度「食品安全セミナー(12月)」
(日本茶業中央会)第72回全国お茶まつり ~日本茶文化ふれあいフェスティバル~(12月14日~15日)
(日本土壌協会)土づくり推進シンポジウム
(気象庁)シンポジウム「農業に役立つ気象情報の利用 -栽培支援から災害対策までー」
地理的表示保護制度セミナーin関東
15
土
16
日
17
月
(日本農林漁業振興会)平成30年度「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」(蚕糸業の新たな展開を目指して)(前橋会場)
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会(東北地域)
18
火
(農研機構遺伝資源センター)第5回アジア植物遺伝資源(PGRAsia)シンポジウム
「スマート農業加速化実証プロジェクト」 技術・体系提案会(関東・東海・北陸地域)
(日本学術会議ほか)公開シンポジウム「先端的フェノタイピング技術の農作物生産への実装」
「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」31年産輸出用米推進マッチングイベント(岡山会場)
農研機構NIASサイエンスカフェ「トマトの役立つ変異 ~熟れないトマトと取れないトマト~ 」
19
水
20
木
「スマート農業加速化実証プロジェクト」 技術・体系提案会(北海道地域)
平成30年度東北地域酪農経営支援シンポジウム
21
金
日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災に係る食料問題フォーラム2018」
(野菜と文化のフォーラム)災害時の食の安全・安心を考える講演会
「農業現場における新技術の実装に向けたマッチングミーティング」~農業者と技術提案者との直接対話によるニーズと技術のマッチング~(第4回果樹)
22
土
シンポジウム「あなたの食、今と未来~変化する食と農林水産業~」
23
日
24
月
25
火
26
水
27
木
28
金
(日本学術会議)公開シンポジウム「アフリカ豚コレラ:家畜に壊滅的被害をもたらし、食料生産への脅威となる感染症」
29
土
30
日
31
月
モバイル版で見る :
モバイル版