提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2018年11月
イベント・展示会のご案内 2018年11月
«
2018年11月
»
1
木
2
金
平成30年度(第57回)実りのフェスティバル(11月2日~3日)
農研機構食品研究部門研究成果展示会2018
平成30年度北陸地域飼料用米生産利用推進会議(現地研究会)
3
土
(日本土壌協会)土壌医検定:土づくりに関する実践的な研修会(初中級レベル)(土浦会場)
やまがたオーガニックフェスタ2018
農研機構野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点「一般公開」~もっと知りたい!野菜の世界~
平成30年度地産地消等推進全国フォーラム
ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園(11月3日~4日)
4
日
5
月
(農研機構農村工学研究部門)平成30年度 実用新技術講習会・技術相談会
第3回農業分野における小型無人航空機の利活用拡大に向けた検討会
6
火
(薬用作物産地支援協議会)平成30年度薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会(中国四国会場)
(日本草地畜産種子協会)平成30年度イタリアンライグラスいもち病抵抗性品種普及現地検討会
平成30年度花き研究シンポジウム 「花きの需要拡大に資する研究開発の現状と社会実装に向けた連携態勢の構築」(11月6日~7日)
シルク・サミット2018~「明治150年」記念シンポジウム~
(中国四国農政局)四国地域海外展開応援フォーラムin徳島
生研支援センターフォーラムinKAWASAKI
7
水
(薬用作物産地支援協議会)平成30年度薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会(近畿会場)
(東北農政局)平成30年度東北地域飼料増産現地検討会
(関東農政局)関東甲信地方と静岡のジビエをご紹介!!
千葉県農林総合研究センター公開講座「まるごと楽しむちばの果物」
8
木
平成30年度家畜ふん尿処理利用研究会「堆肥化装置からのエネルギー・資源回収とその利用および畜舎衛生技術」(11月8日~9日)
平成30年度中国四国地域マッチングフォーラム 「業務用・加工用・輸出用米のビジネスモデル」「スマート農業の実現に向けて-農業データ連携基盤(WAGRI)他-」
第21回全国農業担い手サミットinやまがた(11月8日~9日)
農商工連携・6次産業化フォーラム(九州ブロック)
9
金
10
土
東北農業研究センター福島研究拠点一般公開2018
農研機構サイエンスカフェ「第2回:身近な鳥の生態と農業被害」
農研機構市民講座 ドローン×農業=どうなる? どう使う?
第23回東北農研市民講座 岩手から世界初の新しい小麦が!
第19回西洋なしフォーラム「ラ・フランスの追熟と食べ頃」
(有機農業参入促進協議会)「有機農業実践講座 秋冬野菜栽培」&セミナー(11月10日~12日)
平成30年度農林水産省高度先端型技術実装促進事業「スマート農業を目指す先端技術フェアin熊本」(11月10日~11日)
11
日
12
月
平成30年度農研機構動物衛生研究部門北海道研究拠点集談会 「豚コレラの最新の知見と農場バイオセキュリティ」
JGAP指導員基礎研修(仙台会場)<青果物・穀物コース>(11月12日~13日)
食品に関するリスクコミュニケ-ション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み -これまでを知り、明日の消費行動を考える-(東京会場)
(法政大学植物医科学センター)公開セミナー「植物~ウイルス~コナジラミ 三者が織りなす媒介の不思議」
13
火
第16回環境研究シンポジウム 「スマート社会と環境~豊かな暮らしと環境への配慮の両立を目指して」
(東北農政局)6産業化シンポジウム
(東京農業大学)生物的防除部会平成30年度第2回講演会
14
水
(日本土壌協会)土壌医検定:2018年度研修会(2~3級対応)(札幌会場)
alicセミナー「次世代を担う若手農業者の姿~食料・農業・農村の動向報告より~」の開催について
(トキタ種苗)大利根研究農場オープンデー2018年(11月14日~15日)
(食品産業センター)HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための研修会(鹿児島会場)
(宮崎地方気象台)平成30年度気候講演会「なんがでくっと? 温暖化対策」
15
木
第44回豚の繁殖衛生セミナー(11月15日~16日)
食品に関するリスクコミュニケ-ション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み -これまでを知り、明日の消費行動を考える-(静岡会場)
平成30年度東海地域マッチングフォーラム「土壌養分の簡易計測と地域資源の利用による施肥コスト削減」
(中国四国農政局)中国四国地域食育交流会in香川 ~和食文化の継承と健全な食生活~
(北陸農政局)平成30年度「食育ネットほくりく交流会 地域・世代をつなぐ共食の場 ~子供食堂から考える~」
(東北農政局)GFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)東北ブロック説明会
16
金
(日本土壌協会)土壌医検定:土づくりに関する実践的な研修会(初中級レベル)(札幌会場)
(農研機構 生物機能利用研究部門)植物ゲノム編集技術ワークショップ(津会場)
平成30年度東北地域マッチングフォーラム 「米でビジネスチャンスをつかむ -ニーズに合わせた技術選択-」
(九州農政局)農業知的財産セミナー
(全国農業改良普及支援協会)GAP関連運動推進事業全国研修会
第33回雑草学会シンポジウム
17
土
農研機構九州沖縄農業研究センター都城研究拠点一般公開「ひょっこりのぞいてみよう食卓の原点」
18
日
19
月
抹茶・粉末茶に適した新品種の育成および栽培・加工技術の開発
(都市農地活用支援センター)平成30年度都市農地制度セミナー「新しい都市農地制度と税務」(名古屋会場)
農業参入フェア2018(東京会場)
(関東農政局)平成30年度職業としての農業を考えるためのセミナー
農研機構-MARCO国際シンポジウム「東アジアにおける窒素循環とその環境影響」(11月19日~22日)
農研機構生物機能利用研究部門主催シンポジウム「機能改変昆虫の産業利用の可能性」
農商工連携・6次産業化フォーラム(関東ブロック)
第28回天敵利用研究会・大阪大会 「天敵温存植物の利用を考える 近畿中国地域での活用事例と今後の展開」(11月19日~20日)
20
火
アグリビジネス創出フェア2018(11月20日~22日)
(都市農地活用支援センター)平成30年度都市農地制度セミナー「新しい都市農地制度と税務」(大阪会場)
(九州農政局)平成30年度九州地域飼料増産に関する研修会
アグロ・イノベーション2018(11月20日~22日)
(東北農政局)GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会(東北ブロック)
平成30年度農研機構国際集会 第6回家畜衛生に関する日タイ科学会議(11月20日~21日)
食品トレーサビリティ公開講座(2018年度東京会場)「食品トレーサビリティの原理とucodeを使った実践」(11月20日~21日)
農商工連携・6次産業化フォーラム (近畿ブロック)
有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク準備会合
(関東農政局)関東ブロックにおけるGFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)説明会
21
水
(日本土壌協会)土壌医検定:2018年度研修会(1級対応)
(日本草地畜産種子協会)国産濃厚飼料生産利用普及推進事業に係る現地研修会
(農業電化協会)第55回農業電化研究会
「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」31年産輸出用米推進マッチングイベント(東京会場)
22
木
(薬用作物産地支援協議会)平成30年度薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会(九州・沖縄会場)
食品に関するリスクコミュニケ-ション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み -これまでを知り、明日の消費行動を考える-(大阪会場)
農業現場における新技術の実装に向けたマッチングミーティング」~農業者と技術提案者との直接対話によるニーズと技術のマッチング~(第3回:畜産)
23
金
(日本腐植物質学会)2018年第34回講演会・総会(11月23日~24日)
(東海農政局)出張講座「6次産業化ってなんだろう!?~新しい産業のしくみを学ぼう~」
24
土
25
日
26
月
スマート農業推進フォーラム ~来て・見て・知ろう 先端技術~
(近畿農政局)一農ネット交流会in近畿
JGAP指導員基礎研修(東京会場)<青果物・穀物コース>(11月26日~27日)
農業技術革新・連携フォーラム2018
27
火
(全国農業改良普及支援協会)GAP関連運動推進事業研修会(東北ブロック)
平成30年度北陸地域マッチングフォーラム「ICT活用による鳥獣被害の総合的低減対策」
農研機構NIASサイエンスカフェ「カイコ研究の展開 ~未来の養蚕業~ 」
(中央畜産会)平成30年度「全国優良畜産経営管理技術発表会」及び「エコフィードを活用した畜産物生産の優良事例表彰式」
(近畿農政局)平成30年度「和食シンポジウム」
「GFP」北陸ブロック説明会
28
水
食品に関するリスクコミュニケ-ション食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み -これまでを知り、明日の消費行動を考える-(沖縄会場)
(日本飼料用米振興協会)第3回コメ政策と飼料用米に関する意見交換会2018
関東地域肉用牛生産基盤強化推進シンポジウム
平成30年度農林水産・食品産業マイクロ・ナノバブル技術研究組合 公開セミナー「存在への疑問が払拭されたナノバブル・ウルトラファインバブル-効果に関する実験的事実と科学的理
(食品産業センター)HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための研修会(千葉会場)
北海道アグリ・フードプロジェクト イベント&カンファレンス2018(11月28日~29日)
29
木
(都市農地活用支援センター)平成30年度都市農地制度セミナー「新しい都市農地制度と税務」(東京会場)
(農研機構)サツマイモとクリの新品種マッチングフェアー
(東北農政局ほか)くだものセミナー ~くだものたくさん健康食生活~
「農研機構メッシュ農業気象データおよび同データを利用した牧草播種晩限日計算プログラム(新バージョン)」シンポジウム
(東海農政局)平成30年度「食品安全セミナー(11月)」
第15回ヤマセ研究会(11月29日~30日)
30
金
(薬用作物産地支援協議会)平成30年度薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会(北陸会場)
農業参入フェア2018(大阪会場)
農林水産省補助事業 食の安全・信頼シンポジウム「フードチェーンで取り組む日本発食品安全規格」
第2回土壌医の会全国交流大会
モバイル版で見る :
モバイル版