提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2018年08月
イベント・展示会のご案内 2018年08月
«
2018年8月
»
1
水
2
木
第212回農林交流センターワークショップ「コメ中無機ヒ素の簡易分析」(8月2日~3日)
シンポジウム 「施設野菜栽培におけるアブラムシ類防除のための天敵利用技術」
(自然農法国際研究開発センター)自然農法技術交流会(静岡会場)
植物のお医者さん~身近な植物病原菌を観察しようin法政大学2018
3
金
農業データ連携基盤に関する説明会(近畿ブロック)
4
土
(西日本農業研究センター)第11回「食と農のサイエンスカフェin四国」
5
日
6
月
農業現場における新技術の実装に向けたマッチングミーティング(第1回:米)
(関東農政局)公共牧場の有効活用を図るための現地研修会 ~公共牧場の潜在的能力を活かすには~(8月6日~7日)
7
火
第1回 農業分野における小型無人航空機の利活用拡大に向けた検討会
(自然農法国際研究開発センター)自然農法技術交流会(福井会場)
8
水
9
木
(野菜と文化のフォーラム)エダマメフォーラム
10
金
(日本学術会議)公開シンポジウム「Down to Earth-大地に根ざす植物の生存戦略とその応用-」
11
土
12
日
13
月
14
火
15
水
16
木
JGAP指導員基礎研修「青果物・穀物コース」(日本GAP協会認定)(東京会場)(8月16日~17日)
17
金
18
土
東北農業研究センター大仙研究拠点「一般公開2018」
19
日
20
月
21
火
22
水
第13回アグリフードEXPO 東京2018 (8月22日~23日)
農業データ連携基盤に関する説明会(東北ブロック)
23
木
(自然農法国際研究開発センター)自然農法技術交流会(熊本会場)
国産カンキツ類を機能性表示食品として届出するための講習会
24
金
(日本農業研究所)第3回講演会「若者育ては村育て-緑のふるさと協力隊-」(仮題)
東北大豆セミナーinふくしま
25
土
中央農業研究センター北陸研究拠点 「一般公開」
(東海農政局)平成30年度親子花育セミナー「夏休み!花市場にでかけよう!」(愛知県名古屋市)
26
日
(東海農政局)平成30年度「食品安全セミナー(8月)」
27
月
(東北農政局)東北地域の水田地帯における新たな野菜産地育成推進セミナー
(日本植物病理学会)第14回植物病害診断教育プログラム(8月27日~31日)
農業データ連携基盤に関する説明会(中国四国ブロック・香川会場)
28
火
(東海農政局)平成30年度親子花育セミナー「夏休み!花市場にでかけよう!」(愛知県豊明市)
(大日本農会)平成30年度第3回農業懇話会「第三者継承による新たな担い手育成の可能性と課題」
(東北農政局)平成30年度食育セミナー「生きることは食べること~命を育む体験から~」
農業データ連携基盤に関する説明会(九州・沖縄ブロック)
29
水
(日本施設園芸協会)第13回施設園芸技術中級講座(8月29日~31日)
(徳島県)農林水産技術セミナー「青果物の品質保持・輸送技術と輸出促進」
(東京大学大気海洋研究所)気候さいえんすCafe「異常気象の考え方(そのIV)」
農業データ連携基盤に関する説明会(北海道ブロック・帯広会場)
30
木
(東海農政局)東海ブロック施設園芸セミナー
国際オーガニックEXPO2019(8月30日~9月1日)
おかやま有機無農薬農業「先進地研修会」(第2回)
農業データ連携基盤に関する説明会(北海道ブロック・札幌会場)
31
金
(野菜需給協議会ほか)野菜シンポジウム 野菜再発見(野菜のありがたさ)
(日本土壌肥料学会)2018年度神奈川大会公開シンポジウム 「いま改めて問う、土をどう教えるか-土壌教育の再設計と未来の学習指導要領-」
平成30年度 園芸作物生産転換促進事業「えだまめ現地検討会」
モバイル版で見る :
モバイル版