提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2018年02月
イベント・展示会のご案内 2018年02月
«
2018年2月
»
1
木
平成29年度調査分析委託事業Brexitセミナー:英国への海外展開・輸出拡大に向けて~EU離脱の影響と対応~
2
金
「平成29年度輸出に取り組む優良事業者表彰」表彰式典
(関東農政局)一農ネット交流会in関東
(九州農政局)食と農の交流会「食べてみて!米粉っていいね」
3
土
(中国四国農政局ほか)第6回「農を取りまく情報交流の広場」
第13回除草剤抵抗性雑草研究会
4
日
農研機構 果樹茶業研究部門カンキツ研究拠点一般公開
農研機構カンキツ研究拠点一般公開
5
月
(農林水産・食品産業技術振興協会)知的財産セミナーin沖縄
(有機農業参入促進協議会)第18回有機農業公開セミナーin東京 ~食と農の未来を考える~
シンポジウム「日本および台湾におけるミカンコミバエ種群の発生の現状および再侵入・定着防止対策に向けて」
(中国四国農政局)機能性等に着目した地域振興作物の生産拡大に関するシンポジウム
6
火
国産大豆の播種前入札取引の本格実施に係る説明会(札幌会場)
7
水
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(広島会場)
8
木
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(福岡会場)
(関東農政局)「第3回酪(楽)農のすすめ!」セミナー
第43回熱研市民公開講座 「植物バイオテクノロジー今昔物語」
「施設園芸生産現場の課題検討」シンポジウム
平成29年度 東北そば研究会
インバウンドに資する日本茶PRと地域おこしセミナー(福岡会場)
農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディツアー(2月8日~9日)
東北大豆セミナーinせんだい
(近畿農政局)平成29年度 第4回「食育シンポジウム」
9
金
(有機農業参入促進協議会)セミナー「土づくりとおいしい野菜」
農泊シンポジウム2.0(仙台会場)
インバウンドに資する日本茶PRと地域おこしセミナー(鹿児島会場)
10
土
農研機構市民講座 「空気のあれこれ-畜産研究から見えてくる身近な存在-」
(西日本農業研究センター)第10回「食と農のサイエンスカフェ in 四国」
11
日
12
月
13
火
第16回「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」(口蹄疫からの復興と地域貢献)
(日本草地畜産種子協会ほか)平成29年度全国コントラクター等情報連絡会議(2月13日~14日)
(東海農政局)米粉素材による調理実演講習会
関東地域「第1回放牧のすすめ」シンポジウム
14
水
研究成果発表会「地球温暖化時代の日本の農業・水産業~その変化と適応策~」
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(大阪会場)
(関東農政局)平成29年度 食育活動の実践に関する交流会
農食事業セミナー 家畜ふん堆肥を使用した新しい肥料「混合堆肥複合肥料」の特徴と活用
15
木
農泊シンポジウム2.0(福岡会場)
第39回『施設園芸総合セミナー・機器資材展』(2月15日~16日)
(東北農政局)超人シェフの米粉ワークショップ ~平成29年度米粉素材による調理実演講習会~
16
金
農業経営支援連絡協議会発足記念シンポジウム 「GAPをすることの農業経営上の意義、メリットを考える」
(中山間地域フォーラム)2017年度 第3回研究会
東北地域畜産クラスターセミナー
(JA-IT研究会)第48回公開研究会 (2月16日~17日)
(大日本農会)デリカフーズグループの野菜の流通・加工の取組と今後の展開
17
土
地域から広がる食育の環 ~子供食堂の事例を通して考える~
18
日
19
月
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(松山会場)
(関東農政局)平成29年度関東農政局管内多面的機能支払推進シンポジウム
20
火
食料生産地域再生のための先端技術展開事業 「三陸沿岸地域における水田作経営の未来を拓くためのセミナー」
第17回「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」(I・Uターン者と地域との協働によるむらづくり)
第2回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会
農泊シンポジウム2.0(大阪会場)
21
水
(中国四国農政局)平成29年度中国・四国地域一農ネット交流会
新たなJAS制度説明会(大阪会場)
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(仙台会場)
(東海農政局)企業における食育を考えるセミナー ~食育に取り組む効果や継続のポイントとは~
6次産業化・農商工連携フォーラム(全国フォーラム)
農泊シンポジウム2.0(東京会場)
(近畿農政局)GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会(近畿ブロック)
22
木
(中央酪農会議)乳の官能評価セミナー2018in十勝
(農研機構)薬剤抵抗性害虫遺伝子診断ワークショップ (2月22日~23日)
中国四国地域における施設園芸の高度化・高収益化にかかるブロック会議
23
金
第8回農業環境インベントリー研究会「農業~環境~多様性につながる統計データ解析」
(まちむら交流きこう)農林水産物直売所視察ツアー in 静岡県東部
(北陸農政局)水田園芸推進シンポジウム ~ 北陸地域の水田地帯における野菜栽培への挑戦 ~
24
土
25
日
26
月
新たなJAS制度説明会(さいたま会場)
新たなJAS制度説明会(横浜会場)
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(東京会場)
27
火
新たなJAS制度説明会 (盛岡会場)
原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー(東京会場)
農研機構 新技術説明会
第2回日本生物防除協議会シンポジウム ~生物農薬の未来を語ろう~
「平成29年度鳥獣被害対策優良活動表彰式」及び「第5回全国鳥獣被害対策サミット」の開催
(農林水産・食品産業技術振興協会)知的財産セミナーin北陸 「農林水産・食品分野の研究開発における知的財産マネジメント」
(中央畜産会)日光霧降高原大笹牧場見学バスツアー
28
水
平成29年度 青果物流通システム高度化事業 事業成果発表会
(日本農業機械化協会ほか)平成29年度農作業事故防止中央推進会議
(東海農政局)食品安全セミナー~遺伝子組換え作物の現状と課題~
キウイフルーツかいよう病研究成果伝達会 -かいよう病防除対策について最新の研究成果を紹介-
東海地域一農ネット交流会
平成29年度 農林水産分野の生物多様性連携シンポジウム
モバイル版で見る :
モバイル版