提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2017年11月
イベント・展示会のご案内 2017年11月
«
2017年11月
»
1
水
農研機構重点普及成果「高品質・低コストのイネホールクロップサイレージ生産体系」に関する平成29年度現地検討会(11月1日~2日)
(農研機構農村工学研究部門)実用新技術講習会及び技術相談会
農業環境技術公開セミナーin 宮崎 「地球温暖化に負けない農業をめざして」
2
木
JIRCAS国際シンポジウム「国際農業・食料・栄養研究における女性研究者の活躍推進」
(石川県)「農業経営の総合的な相談窓口」を開催
3
金
(有機農業参入促進協議会)有機農業実践講座 秋冬野菜栽培(2017) (11月3日~5日)
4
土
食と農林漁業の祭典「ジャパンハーヴェスト2017 丸の内農園」(11月4日~5日)
平成29年度地産地消等推進全国フォーラム
5
日
6
月
シルクサミット2017 in 富士吉田「甲斐絹の再生とシルク産業の活性化を目指して」
平成29年度放牧活用型畜産に関する情報交換会
米及び加工食品の新市場創出に向けたマッチングフォーラム in にいがた(11月6日~7日)
7
火
平成29年度 果樹バイテク研究会「果樹の新品種育成と新たな育種技術の開発状況」
SIPスマート農業フェア
平成29年度農研機構シンポジウム「東日本大震災の復興とオリンピック・パラリンピックへの花き研究の貢献」(11月7日~8日)
8
水
(関東農政局ほか)関東地域エコフィードセミナーおよび現地研修会(11月8日~9日)
(九州農政局ほか)6次産業化・農商工連携・地域資源活用フォーラム
6次産業化・農商工連携フォーラム(九州ブロック)
(まちむら交流きこう)農林水産物直売所視察ツアー in 兵庫
平成29年度軟弱野菜の高能率調製機に関する現地検討会 -誰でも簡単にホウレンソウの調製作業ができます-
9
木
平成29年度 第6回農山漁村コミュニティビジネスセミナー 【イノシシの捕獲から資源化まで取り組み、地域を活性化。これが本当の猪ベーション!】
(日本農作業学会)平成29年度秋季大会 シンポジウム・現地検討会 -地域農産物を活かした農業活性化への取り組み-
畜産経営における悪臭防止対策への技術対応とおが粉代替敷料の利活用(11月9日~10日)
10
金
平成29年度東海大豆現地検討会
(東北農政局)米粉スイーツレッスン!秋の米粉お菓子教室
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業成果発表会及び「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会 ポスターセッション
平成29年度北海道地域マッチングフォーラム 「カボチャの品種、収穫から貯蔵技術の開発」
(日本農林漁業振興会)平成29年度(第56回)実りのフェスティバル(11月10日~11日)
(九州農政局)農業知的財産セミナー
11
土
(西日本農業研究センター)第16回「食と農のサイエンスカフェ in ふくやま」
第17回東北農研市民講座「稲作生産コストの国際事情-日本、イタリア、アメリカを比較して-」
農研機構野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点 一般公開
ミツバチサミット2017 (11月11日~12日)
樹木医学会第22回大会 (11月11日~13日)
公開講座 地球温暖化抑制を目指して「AMASAプロジェクトの挑戦」
12
日
NARO国際シンポジウム「送粉者をとりまく話題」
13
月
農業参入フェア2017 (東京会場)
シンポジウム「薬剤抵抗性害虫の次世代管理体系構築に向けて」
14
火
(関東農政局)農業遺産地域の魅力を大発信!! inコクーンシティ
15
水
(日本飼料用米振興協会)第2回コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会2017
(鹿児島県)「農業経営の総合的な相談窓口」を開催
(北陸農政局)6次産業化セミナー
16
木
(関東農政局)肉用牛生産基盤強化推進シンポジウム
トキタ種苗 大利根研究農場オープンデー2017(11月16日~17日)
第51回 畑地かんがい研究集会 「畑地農業をめぐる諸問題と将来の展開」(11月16日~17日)
17
金
2017アグリビジネス創出フェア in Hokkaido -食と農の明日へ-(11月17日~18日)
18
土
第18回西洋なしフォーラム「果実をおいしく手軽に食べよう」
東北農業研究センター福島研究拠点一般公開 2017
サイエンスカフェ「新しい品種改良の時代が来ている! ~新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?」
19
日
20
月
公開セミナー「薬用作物の国内生産拡大の取り組み-漢方医学の現場から」
(北海道)「農業経営の総合的な相談窓口」を開催
(北海道農政事務所)和食文化セミナー
21
火
(良い食材を伝える会)日本ワインが美味しい!!
平成29年度九州農林水産物等輸出促進セミナー
国民対話シンポジウム「地球温暖化対策の手段としての森林・農業-土壌の役割を中心として-」
22
水
北海道アグリ・フードプロジェクト (11月22日~23日)
平成29年度 「農林水産・食品産業マイクロ・ナノバブル技術研究組合」公開シンポジウム「拡大するマイクロ・ナノバブル(ファインバブル)応用現場と基礎的な裏付けを求めて」
第15回環境研究シンポジウム 「持続可能な生産と消費~資源循環型社会の構築をめざして」
一農ネット交流会in近畿 ~つながろう!農業男子、農業女子~
23
木
平成29年度東北地域マッチングフォーラム 「水稲作の省力化技術 -春作業の軽減をめざして-」
第32回雑草学会シンポジウム 「農業生産における外来雑草問題への対応と展望2」
24
金
産業連携ネットワーク交流会
25
土
6次産業化・農商工連携フォーラム(近畿ブロック)
26
日
27
月
平成29年度東海地域マッチングフォーラム CO2で収量アップ! - CO2施用を核とした施設環境制御による野菜花き生産の活性化-
食肉情報出張講座 ~国産食肉の安全・安心の確保について~
東海地域の旬の食材を利用したロコモ予防 ~地域で育った旬の食材を上手に用いて筋肉や骨を元気に保とう!~
28
火
農業参入フェア2017(大阪会場)
平成29年度北陸地域エコフィードセミナー
29
水
2017国際ロボット展(11月29日~12月2日)
(農林水産・食品産業技術振興協会)平成29年度アグリ技術シーズセミナーin 沖縄「沖縄の技術シーズを活かした地域 産業活性化」
2017農業機械化フォーラム「ここまで来たスマート農業」
6次産業化・農商工連携フォーラム(関東ブロック)
平成29年度北陸地域飼料用米生産利用推進会議(現地研究会)
(JIRCAS)国際ワークショップ「途上国における乾燥耐性品種の開発と今後の展開」
30
木
(果樹茶業研究部門)果樹新品種セミナー 「レモン「璃の香」を中心に有望な新品種をご紹介します」
第208回農林交流センターワークショップ「コメ中無機ヒ素の簡易分析」(11月30日~12月1日)
2017年度日本土壌肥料学会秋季北海道支部大会 公開シンポジウム
(西日本農業研究センター)第7回根こぶ病研究会
「食料生産地域再生のための先端技術展開事業」研究成果発表会
(兵庫県)「農業経営の総合的な相談窓口」を開催
モバイル版で見る :
モバイル版