提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2017年01月
イベント・展示会のご案内 2017年01月
«
2017年1月
»
1
日
2
月
3
火
4
水
5
木
6
金
7
土
8
日
9
月
10
火
11
水
(九州農政局)農村インバウンド推進シンポジウム
12
木
(日本植物防疫協会)シンポジウム「薬剤抵抗性対策の新たな展開」
13
金
戦略的技術開発体制推進セミナー ~農林水産関連の研究分野の研究ネットワーク形成による農林水産・食品産業の競争力強化に向けて~(東京会場)
日本が誇る地域の食ブランドが大集合! 地理的表示フェスティバル(1月13日~14日)
14
土
農研機構市民講座 「新しい植物の品種にも権利がある!?、"育成者権"ってなに?」
15
日
食品に関するリスクコミュニケーション ~健康食品との付き合い方を考える~
16
月
(有機農業参入促進協議会)有機農業実践講座「落葉果樹」~有機栽培はどこまで可能か~
農と福祉の連携推進セミナーin九州
(良い食材を伝える会)特別企画セミナー「オリンピック・パラリンピックと有機農産物」
17
火
GIシンポジウム-地理的表示で世界に羽ばたく地域の宝-
18
水
19
木
(九州農政局)6次産業化・農商工連携フォーラムin九州
農業用温室の設置コスト低減に向けた技術提案会
農研機構シンポジウム「第1回 カイコ・シルク産業の未来 ~蚕業革命による新産業創出に向けて~」
20
金
(北陸農政局)農畜産物の輸出における動植物検疫等に関する地方ブロック説明会
(大日本農会)第5回農業懇話会 「和郷園における6次産業化の取り組みと今後の方向(仮)」
(まちむら交流きこう)農林水産物直売所視察ツアーin 広島 ~直売所の現場で、経営手法と課題を学ぶ~
(関東農政局)平成28年度有機農業推進セミナー
(中国四国農政局)中国四国ブロック農福連携推進セミナー
「加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会中間取りまとめ」に係る説明会(追加開催)
21
土
第5回「農を取りまく情報交流の広場」
22
日
23
月
(東北農政局)新規就農促進フォーラム
(北陸農政局)農福連携推進北陸ブロックセミナー
平成28年度地域特産物の持つ機能性等に関する研究会(特産農作物セミナー)
24
火
(まちむら交流きこう)地産地消等ノウハウを実践者に学ぶセミナー(東京会場)
(中国四国農政局)地産地消優良活動等に関する中国四国農政局長賞表彰式及び学校給食セミナー
25
水
農業参入フェア2016(大阪会場)
戦略的技術開発体制推進セミナー ~農林水産関連の研究分野の研究ネットワーク形成による農林水産・食品産業の競争力強化に向けて~(仙台会場)
26
木
講演会「発酵を基盤とした地域の活性化」
(日本草地畜産種子協会)スマートフィーディング実証事業に係る現地検討会
(日本施設園芸協会)平成28年度次世代施設園芸フォーラムin高知(1月26日~27日)
平成28年度農作業安全組織計画・運営研修 計画・運営コース
(東海農政局)東海ブロック農福連携推進セミナー
27
金
(近畿農政局)農福連携推進近畿ブロックシンポジウム
戦略的技術開発体制推進セミナー ~農林水産関連の研究分野の研究ネットワーク形成による農林水産・食品産業の競争力強化に向けて~(名古屋会場)
28
土
29
日
30
月
東海地域有機農業フォーラム
31
火
(東北農政局)農畜産物の輸出における動植物検疫に関する地方ブロック説明会
(国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点)第41回熱研市民公開講座 「石垣島でのインディカ稲の可能性」
(日本施設園芸協会)平成28年度園芸施設・産地現地研修会
第8回 農地流動化の促進の観点からの転用規制のあり方に関する検討会
モバイル版で見る :
モバイル版