提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2016年02月
イベント・展示会のご案内 2016年02月
«
2016年2月
»
1
月
(日本植物防疫協会)植物防疫研修会 (2月1日~5日)
2
火
3
水
(果樹研究所)果樹の技術的課題小集会「機械化に適した樹形とは」
(北海道農業研究センター)農研機構研究成果展示会 ~北農研生まれの品種たち~(2月3日~14日)
4
木
5
金
平成27年度(第54回)農林水産祭 第10回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(都市近郊におけるむらづくり)
6
土
半農半X推進シンポジウムinしまね
第16回ソバ研究会「ソバ多収化への道」
7
日
(関東農政局)酪(楽)農のすすめ!
(有機農業参入促進協議会)有機農業実践講座 堆肥づくり・土づくり(2月7日~9日(火)
(果樹研究所)カンキツ研究興津拠点一般公開
8
月
(農畜産業振興機構)alicセミナー「腸内フローラと食品・乳製品について」
9
火
(森林総合研究所)公開講演会「獣害防止技術のイノベーション」
10
水
(中央農業総合研究センター)「革新的接ぎ木法によるナス科野菜の複合土壌病害総合防除技術の開発」成果発表会
(都市農地センター)平成27年度都市農地活用実践ゼミナール
(農林水産政策研究所)農村におけるつながりの価値・機能について
11
木
12
金
「統合オミクス情報を利用したトマトの体系的最適栽培管理技術の開発」、「持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発」
13
土
オーガニックフェスタ2016 ~機能性×健康deおいしいつ・な・が・り~ (2月13日~14日)
中央農研市民講座 陽熱プラスで土づくり -太陽熱土壌消毒を組み入れた圃場管理技術の紹介-
14
日
15
月
16
火
(農林水産省)平成27年度 花き振興セミナー
(九州農政局)平成27年度「米粉利用拡大セミナー」
17
水
18
木
平成27年度(第54回)農林水産祭 第11回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(新技術と6次産業化が支える養豚経)
「九州における飼料生産組織、TMRセンター、子牛育成センターが連携する 地域分業化大規模肉用牛繁殖経営の実証」
(東海農政局)平成27年度輸出セミナーの開催
(日本施設園芸協会)第37回 施設園芸総合セミナー・機器資材展(2月18日~19日)
攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業「九州における飼料生産組織、TMRセンター、子牛育成センターが連携する地域分業化大規模牛繁殖経営の実証」成果シンポジウ
(九州農政局)平成27年度九州農政局 農山漁村男女共同参画推進セミナーの開催
19
金
健康診断の発想に基づく土壌病害管理「ヘソディム」研究成果発表会
(農山漁村女性・生活活動支援協会)「畜産現場における女性の活躍推進に関する事業」九州セミナー(久留米市)
平成27年度 農林水産分野の生物多様性連携シンポジウム「自然資本でつなげる・つながる~生物多様性保全の経済的連携に向けて~」
(東北農政局)農林水産物・食品輸出促進セミナー
食品に関するリスクコミュニケーション ~食品中の放射性物質に対する取組について~
(野菜と文化のフォーラム)第2回新たな機能性表示制度に関する講演会
20
土
(国内産米粉促進ネットワーク)米粉活用セミナー ~米粉の魅力と食物アレルギー対応ほか~
21
日
22
月
「麦類で増加する黒節病などの種子伝染性病害を防ぐ総合管理技術の開発」成果発表会
23
火
(北海道農業研究センター)光と色を活用した病害虫防除研究ワークショップ
肉用牛繁殖技術シンポジウム~ICT等の新技術の活用
(九州農政局)「食育アイランド九州」交流会
(農山漁村女性・生活活動支援協会)「畜産現場における女性の活躍推進に関する事業」北陸セミナー(新潟市)
(東北農政局)平成27年度第2回東北地域の農業分野における障害者就労促進セミナー
第6回 農研機構 新技術説明会 -食と農の新たなビジネス創出を目指して
(岩手大学農学部ほか)第39回岩手育種談話会
24
水
第6回農業環境インベントリー研究会 「農業環境インベントリー研究のこれまでとこれから」
平成27年度東海大豆フォーラム
(中央農業総合研究センター)『革新的技術緊急展開事業』温暖地輪作体系コンソーシアム成果発表会
25
木
(農業環境技術研究所)第33回土・水研究会「水稲におけるヒ素吸収抑制技術」
(熱研市民公開講座)タイにおけるサトウキビ生産の現状と多用途利用に向けた取り組み
26
金
第2回 6次産業化サミット
(近畿中国四国農業研究センター)カンキツ産地改革フォーラム「産地力強化を支援する生産技術体系と機能性成分(β-クリプトキサンチン)含有量保証供給に向けた取り組みの成果」
(近畿農政局)近畿地域食育実践者等の交流会
地域資源保全女子プロジェクト意見交換会
27
土
公開シンポジウム「みらいへのおくりもの-いのち(命・医農地)の力」
(近畿花き振興協議会ほか)平成27年度花きに関するセミナーの開催
28
日
(山口大学ほか)第25回環境保全型農業フォーラム
29
月
有機農業の推進に関する全国会議
平成27年度北陸地域飼料用米生産利用推進会議
モバイル版で見る :
モバイル版