提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2015年02月
イベント・展示会のご案内 2015年02月
«
2015年2月
»
1
日
(中国四国農政局)特別講演会 ~美味しい地元の野菜で野菜嫌いをなくそう~
2
月
3
火
(果樹研究所)平成26年度 落葉果樹研究会(栽培・土壌肥料) (2月3日~4日)
(果樹研究所)平成26年度 常緑・落葉果樹研究会(病害分科会)
(果樹研究所)平成26年度 常緑・落葉果樹研究会(虫害分科会) (2月3日~4日)
(農畜産業振興機構)かんしょでん粉製造事業者と実需者との交流会
4
水
(果樹研究所)果樹の技術的課題小集会「モモの凍害対策」
(果樹研究所)平成26年度 カンキツグリーニング病研究会
(よい食材を伝える会)ハラル市場と日本の食品
5
木
(果樹研究所)平成26年度 寒冷地果樹研究会 (2月5日~6日)
第13回 全国農林水産物直売サミット (2月5日~6日)
担い手農家の経営革新に資する稲作技術カタログに係るワークショップ(東京都)
6
金
建設業と農林水産業の連携シンポジウム -建設帰農・林建協働の十年の歩み-
(東海農政局)やさい・くだものセミナー 「食べ方をデザインする」~野菜と果物の食べ方~
平成26年度ニュービジネス育成・強化支援事業輸入農産物急増に対応した国内産地の生産力の強化に関する事業の現地検討会(長崎県、キャベツ)
7
土
とちぎ花フェスタ2015 in おやま (2月7日~9日)
第3回『現代農業』読者のつどい(東海北陸エリア)
8
日
(果樹研究所)カンキツ研究興津拠点一般公開
(有機農業参入促進協議会)有機農業実践講座 堆肥づくり・土づくり(2月8日~10日)
9
月
10
火
11
水
12
木
(関東農政局)平成26年度集落営農組織支援研修会
(中国四国農政局)平成26年度「消費者団体等との意見交換会」
(時事通信社)自治体実務セミナーin宮城 「地方創生×農業復興~農協の果たす役割とは~」
(関東農政局)平成26年度集落営農組織支援研修会
(日本草地畜産種子協会)平成26年度全国飼料用米生産利用技術シンポジウム
13
金
14
土
第4回『現代農業』読者のつどい(東北エリア)
第5回『現代農業』読者のつどい イン土浦(関東甲信越エリア)
中央農研市民講座 関東発祥の砂糖とサトウキビ
15
日
(自然農法国際研究開発センター)食・農を考えるシンポジウム2014(愛知会場)
16
月
(農林水産省、日本草地畜産種子協会)「農地を守る」放牧シンポジウム
17
火
「中国四国米粉セミナーin広島」 ~知っていますか?身近な米粉~
(日本農業法人協会)農業界と経済界の交流会
18
水
平成26年度(第53回)農林水産祭第7回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(大規模水田農業の確立を目指して)
(食品総合研究所)米ゲル1日体験講習会
19
木
(日本施設園芸協会)第36回『施設園芸総合セミナー・機器資材展』 (2月19日~20日)
第12回 果樹研フルーツセミナー 「国産レモンをおいしく食べよう!」
第8回「アグリフードEXPO 大阪2015」 (2月19日~20日)
20
金
(畜産技術協会ほか)アニマルウェルフェアシンポジウム
(食品総合研究所)米ゲル1日体験講習会
21
土
現代農業読者のつどい (中国四国エリア)
22
日
23
月
「東北・北陸地域における新作型開発によるタマネギの端境期生産体系の確立」 研究成果報告会(2月23日~24日)
(食品総合研究所)米ゲル1日体験講習会
24
火
「平成26年度 鳥獣被害対策優良活動表彰」表彰式の開催
「平成26年度 環境保全型農業推進コンクール」表彰式・シンポジウム
(日本草地畜産種子協会)平成26年度 全国コントラクター等情報連絡会議(2月24日~25日)
25
水
(農林水産省)有機農業の推進に関する全国会議
(食品総合研究所)米ゲル1日体験講習会
食品リサイクル飼料化事業進出セミナー (2月25日~26日)
26
木
オーライ!ニッポン大賞記念 『オーライ!ニッポンシンポジウム』
農福連携における地方公共団体等の役割と取組 ~農業分野における障害者就労の面的拡大に向けて~
(東北農政局)新規就農促進フォーラム
(北陸農政局)平成26年度花きセミナー
(北陸農政局)平成26年度北陸地域飼料用米生産利用推進会議
第5回 農業環境インベントリー研究会 農業環境影響評価手法の開発を目指して
(埼玉県農林総合研究センター園芸研究所)平成26年度園芸部門成果発表会
27
金
中国四国地域「食育セミナー」 ココロもカラダも"農"で変わる~食文化を伝える『味覚の授業』~
平成26年度(第53回)農林水産祭第8回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(果樹農業における協業経営の実現)
第32回土・水研究会 農業分野における反応性窒素(Nr)過剰問題とフローの適正化への取り組み― グローバル~圃場まで ―
28
土
第4回『現代農業』読者のつどいin大阪(近畿エリア)
「近畿地域食育実践者等の交流会」 ~未来へ「食」と「農」を伝えよう~
モバイル版で見る :
モバイル版