提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2014年10月
イベント・展示会のご案内 2014年10月
«
2014年10月
»
1
水
日本農業労災学会・総研研究会共催シンポジウム 「農業労災学の体系化・実証的解明の基本課題と農作業事故予防のノウハウ・労災補償対策の革新方向」
農研機構 植物工場つくば実証拠点 平成26年度第1回研修会 「施設栽培・植物工場の環境計測と制御」
2
木
(九州農政局)九州地域人・農地プラン推進大会
(農村工学研究会)実用新技術講習会及び技術相談会
3
金
(日本草地畜産種子協会)平成26年度飼料用稲専用品種を使用した飼料用米低コスト生産現地研修会
第1回農業電化シンポジウム 「農林水産業における生物の光応答メカニズムの解明と省エネルギー、コスト削減技術の開発」
4
土
日本農学会 平成26年度シンポジウム「ここまで進んだ! 飛躍する農学」
農研機構 畜産草地研究所(那須研究拠点)公開デー
5
日
6
月
7
火
シンポジウム「中山間地の農地保全と担い手確保に向けた耕作放棄地活用技術の導入促進」(10月7日~8日)
8
水
平成26年度 中国四国地域マッチングフォーラム ~"もち麦"人気を中心に新たな展開が期待される国産裸麦の生産と利用~
9
木
平成26年度 成果伝達会 -被災地の早期復興に資する果樹生産・利用技術の実証研究-
10
金
11
土
中央農研市民講座 おいしいくだものを食卓へ!
12
日
13
月
14
火
15
水
第10回農山漁村コミュニティビジネスセミナー 「特別編2」-事例から学ぶ農山漁村の地域活性化-
16
木
第187回農林交流センターワークショップ -畑土壌可給態窒素・リン酸の簡易分析法の概要と実習-(10月16日~17日)
17
金
18
土
九州沖縄農業研究センター(合志地区)一般公開
中国四国農業研究センター綾部研究拠点 一般公開
19
日
20
月
(農林水産・食品産業技術振興協会)第532回 技術情報交流セミナー 「在来天敵の生物農薬的利用技術の展開」
21
火
(NPO法人千葉自然学校)講演会「野菜のちから、農のちから」
22
水
(農文協読者のつどい)2014加工講座「素材が生きる商品化の手だて」 (10月22日~24日)
NARO植物工場九州実証拠点 平成26年度 第3回 植物工場研修会(10月22日~23日)
23
木
平成26年度食品安全セミナー(微生物編)
食のブランドニッポンフェア2014 「食のセミナー in 福岡」
「日本食文化の魅力シンポジウム」(第二回秋田県)
24
金
平成26年度東海地域マッチングフォーラム 「大豆作における帰化アサガオ類対策と地域の取り組み」
25
土
平成26年度四国研究センター一般公開のご案内~食と農のサイエンスカフェ「イチゴのはなし」同時開催
第35回農業環境シンポジウム 外来牧草を巡る諸問題 侵略的!? メリット・デメリット、そしてこれから
26
日
27
月
(有機農業参入促進協議会)有機農業研究者会議2014(10月27日~28日)
(日本農業研究所)講演会「地域農業振興に取り組む複合経営組織の経緯と課題-おっとちグリーンステーションの取組み-」(仮)
28
火
「省力樹形を基盤とする果樹の省力・軽労型生産技術体系の実証」 現地見学会
第20回農作物病害虫防除フォーラム
平成26年度九州地域飼料用米推進会議(第2回)
全国女性農業経営者会議「第19回全国の集い in ちば」(10月28日~29日)
加工・業務用野菜流通セミナー(北陸・東海ブロック)
29
水
(中央農業総合研究センター)イネ縞葉枯ウイルスを保毒するヒメトビウンカの簡易検定法及びイネ縞葉枯病の防除対策に関する研修会
平成26年度 農研機構シンポジウム -野菜の虫媒性ウイルス病における生物間相互作用解明の現状と展望-
30
木
第6回東北管内耕作放棄地解消事例発表会 (10月30日~31日)
31
金
第11回 農研機構果樹研フルーツセミナー 「果物をもっと手軽に! 簡便な食べ方の提案」
農業施設学会シンポジウム「持続的な農業経営のための放射性物質対策技術」-"これまで"と"これから"の安全・信頼確保のために-
平成26年度次世代施設園芸・植物工場推進フォーラム
平成26年度(第53回)農林水産祭「実りのフェスティバル」(10月31日~11月1日)
モバイル版で見る :
モバイル版