提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2014年09月
イベント・展示会のご案内 2014年09月
«
2014年9月
»
1
月
2
火
食のセミナー in 丸の内タニタ食堂
(日本草地畜産種子協会)平成26年度 飼料用稲専用品種を使用した飼料用米低コスト生産等現地研修会
平成26年度「これだけは知っておきたい植物工場の環境測定・制御」 (9月2日~3日)
3
水
平成26年度九州沖縄地域マッチングフォーラム -新品種・新技術で勝ち抜く攻めの農業-
(青森県)りんご研究所 参観デー (9月3日~4日)
(日本施設園芸協会)「施設園芸技術講座」第9回中級講座(9月3日~5日)
「東北大豆シンポジウムinあきた」の開催
4
木
農研機構 中央農業総合研究センター 海外交流セミナー 「海外における土壌管理研究の最新事情と研究の方向」
農林水産物直売所視察ツアー in みえ
平成26年度北陸地域研究・普及連絡会議現地検討会の開催
5
金
6
土
(日本農作業学会)創立50周年記念シンポジウム-農作業の過去と未来・光と影-
江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座*入門編(第6回)
東北農業研究センター 一般公開
(日本雑穀協会)「おいしい穀物の科学」出版記念講演会
7
日
(日本有機農業研究会)2014年夏のシンポジウム -森里海の有機的交流と自給が日本農業の未来をひらく
8
月
9
火
(日本作物学会)第238回講演会シンポジウム 「麦が作る四国の食文化」
10
水
11
木
(日本草地畜産種子協会)平成26年度肉用牛放牧指導者研修会(9月11日~12日)
(日本土壌肥料学会)2014年度東京大会 公開シンポジウム
12
金
13
土
第12回「北農研サイエンスカフェ」 北海道のぶどうが変わる?!―地球温暖化がワインを変える?―
14
日
15
月
(有機農業参入促進協議会)有機農業実践講座 柑橘栽培(9月15日~16日)
日本雑草学会 平成26年度シンポジウム
16
火
食品に関するリスクコミュニケーション ―知ろう、考えよう、農薬のこと―
17
水
(日本貿易振興機構)「Flowers Expo 2014」ジャパン・パビリオン(9月17日~19日)
(農村工学研究所)ため池減災技術に関する講習会 (9月17日~19日)
(日本雑穀協会)岩手県オリジナル雑穀新品種視察会(9月17日~18日)
18
木
NARO植物工場九州実証拠点 平成26年度 第2回 植物工場研修会
(青森県)りんご研究所 県南果樹部 参観デー
19
金
農業参入フェア2014(東京会場)
20
土
平成26年度 野菜茶業研究所 金谷茶業研究拠点 一般公開
21
日
22
月
23
火
24
水
飼料用米の推進に係る現地検討会
加工・業務用野菜流通セミナー(関東ブロック)の開催
加工・業務用野菜流通セミナー(九州ブロック)
フラワートライアルジャパン2014秋 (9月24日~26日)
25
木
「北部九州における稲麦大豆多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作体系の実証」平成26年度現地見学会
農業食料工学会関西支部 平成26年度シンポジウム「ITによる営農支援 ~農機メーカー技術の最前線~」
26
金
園芸学会 アスパラガス研究小集会(2014年秋)
(東海農政局)東海地域食育セミナー
(日本農業研究所)第3回講演会 「昭和30年代以降の肉用牛生産技術の進歩(仮)」
27
土
「おおいた農業体験・セミナーin茨城」 ~都会にいながら、農業が学べる、体験できる2日間~(9月27日~28日)
平成26年度近畿中国四国農業研究センター(福山)一般公開
園芸学会平成26年度秋季大会 (9月27日~29日)
28
日
「日本食文化の魅力シンポジウム」(第一回京都府)
29
月
30
火
(中央農業総合研究センター)イネ縞葉枯ウイルスを保毒するヒメトビウンカの簡易検定法及びイネ縞葉枯病の防除対策に関する研修会
(近畿農政局)近畿地域有機農業セミナー
第29回報農会シンポジウム 『植物保護ハイビジョン―2014』
(近畿農政局)平成27年度花き関連予算及び花き振興法に関する説明会
モバイル版で見る :
モバイル版