提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2014年02月
イベント・展示会のご案内 2014年02月
«
2014年2月
»
1
土
2
日
3
月
第18回農山漁村コミュニティビジネスセミナー 農家民宿開業支援編
4
火
(森林総合研究所)公開講演会「新たなシカ管理に向けて」
平成25年度「稲・麦・大豆を中心とした土地利用型作物の生産性向上セミナー」の開催
(果樹研究所)平成25年度常緑・落葉果樹研究会(虫害)(2月4日~5日)
5
水
野菜茶業研究所シンポジウム 「赤いお茶 『サンルージュ』 の効能と商品開発」
平成25年度グリーニング病研究会「グリーニング病根絶事業を支援する高精度 診断・最小薬剤使用・統計的手法の開発 推進会議・成果報告会」
6
木
(まちむら交流きこう)農産物直売所視察ツアーinなら
新技術産業化研究会主催講演会 「自給率の回復に向けて」
(東北農政局)「食肉情報出張講座」の開催
(近畿農政局)米粉パン等製造技術講習会(大阪)
(果樹研究所)平成25年度寒冷地果樹研究会 (2月6日~7日)
7
金
(近畿農政局)米粉パン等製造技術講習会(京都)
有機水田作の雑草対策について考える(ランチョンセミナー)
(野菜と文化のフォーラム)野菜の調理とおいしさ研究会-かぶの食べ方を探る
8
土
(近畿農政局)米粉パン等製造技術講習会(滋賀)
中央農研市民講座 統計からみる日本農業の姿
9
日
10
月
11
火
12
水
13
木
農業と福祉の連携に関するセミナー ― 障害者などの多様な人材による農業の可能性 ―
女性起業の発展に向けた新商品開発・販路拡大に関するセミナー
第19回農山漁村コミュニティビジネスセミナー 都市農山漁村交流編5
(近畿中国四国農業研究センター)第4回根こぶ病研究会(2月13日~14日)
14
金
農業環境技術研究所30周年記念・生態系計測研究ワークショップ 「リモートセンシングの食糧インテリジェンスへの戦略的利用に向けて」
(平成25年度女性経営者発展支援事業)全国ひめこらぼセミナー
医農連携プロ研究成果シンポジウム「タンニン類に着目したリンゴ・茶の調節作用の医学的検証」
15
土
おおいた新規就農セミナー・相談会in大阪 -「おんせん県」大分で農業をはじめませんか-
平成25年度森林動物研究センターシンポジウム 「野生動物の保全と管理の最前線」
16
日
17
月
(野菜茶業研究所)「感染性クローンを利用した簡易で信頼性の高いTYLCV接種法」 技術講習会(第2回)
18
火
19
水
第4次農業機械等緊急開発事業開発機公開行事
20
木
山梨県総合農業技術センター 成果発表会
21
金
22
土
30周年記念 花卉懇談会 フォーラム 花業界の次世代に向けて ―これから私たちにできること―
23
日
24
月
25
火
第19回 環境保全型農業推進コンクール表彰式・シンポジウム
(中央農研)オープンラボ活用促進セミナー「地域伝統・在来作物の病害虫防除対策と環境保全型農業技術によるブランド化」
26
水
第31回 土・水研究会 農作物によるカドミウム・ヒ素の吸収とそのリスク管理 (NIAES 30周年記念ワークショップ)
平成25年度(第52 回)農林水産祭 第4回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(仙台会場)
(東北農政局)新規就農促進フォーラムの開催
27
木
第4回 農業環境インベントリー研究会 農薬等化学物質のリスク評価を効率的に行うためのインベントリーの構築 (NIAES 30周年記念ワークショップ)
平成25年度 鳥獣被害対策優良活動表彰式
(日本農業機械化協会)平成25年度農作業事故防止中央推進会議
28
金
新たな植物育種技術(NBT)に関するシンポジウム
平成25年度(第52 回)農林水産祭 第5回優秀農林水産業者に係るシンポジウム(福岡会場)
(関東農政局ほか)「医福食農連携・食でつながるイノベーション~心と体がよろこぶ、食の新発想~」シンポジウムの開催
モバイル版で見る :
モバイル版