提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2011年11月
イベント・展示会のご案内 2011年11月
«
2011年11月
»
1
火
2
水
北陸地域農山漁村女性6次産業化実践セミナー及び相談会の開催
第17回 農作物病害虫フォーラム
3
木
(野菜茶業研究所)安濃本所一般公開
4
金
平成23年度 第50回農林水産祭 実りのフェスティバル (11月4日~5日)
5
土
6
日
7
月
農作物のリスク低減に向けて -重金属・POPs と農耕地管理-
8
火
「自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発」成果発表会
新たな食の創造に向けて -食のブランド・ニッポン2011-
9
水
平成23年度花き研究シンポジウム (11月9日~10日)
10
木
平成23年度東北現地研究会 「耕作放棄地を活用したナタネ生産及びカスケード利用技術の開発」
11
金
チーズフェスタ2011 (11月11日~12日)
12
土
中央農研市民講座 人類は何故農業を始めたか
13
日
14
月
平成23年度 若手女性農業者交流会 ~やりがいのある農業経営参画を目指して~(11月14日~15日)
平成23年度関東ブロック女性農業者リーダー研修 ~リーダー研修・若手女性農業者交流会~
15
火
第7回くだもの新品種プラットフォーム 「リンゴの新品種と加工用途について考える」
2011年度近畿地域マッチングフォーラム「果実、野菜及び穀物に含まれる健康維持機能性成分とその利用」
16
水
平成23年度農研機構シンポジウム チャの侵入新害虫チャトゲコナジラミの戦略的防除技術体系の確立を目指して
17
木
18
金
(北陸農政局)平成23年度花き現地研修会の開催
19
土
第6回東京棚田フェスティバル
20
日
21
月
植物工場セミナー(九州沖縄農業研究センター)
第4回 野菜の品種別調理特性検討会-キャベツ
「東北地域いきいき女性起業者研究交換会」の開催 (11月21日~22日)
有機農業実践講座 秋冬野菜の有機栽培 (11月21日~23日)
22
火
「全国子ども農山漁村交流プロジェクト推進シンポジウム」の開催
平成23年度環境保全型農業推進シンポジウム
平成23年度北海道地域マッチングフォーラム 「乳牛改良による新たな飼養」
23
水
24
木
平成23年度自給飼料利用研究会 -飼料自給の危機をどう乗り越えるか- (11月24日~25日)
平成23年度関東地域マッチングフォーラム 「環境にやさしい病害虫防除技術」
農研機構(NARO)植物工場つくば実証拠点 第2回研修会 果菜類の施設生産における省力化技術の現状と課題 (11月24日~25日)
北陸地域マッチングフォーラム 「水稲の高温登熟障害に対応した安定生産にむけて」
25
金
6次産業経営力向上セミナー 「6次産業経営力を磨く」
26
土
第12回西洋なしフォーラム 「西洋なしの加工について考える」
「中国四国そばフェスタin松江」の開催 (11月26日~27日)
27
日
28
月
農研機構産学官連携・普及実用化フォーラム 「ゆめちから」を核とした国産小麦、米粉の新展開
29
火
土壌診断・施肥管理指導者育成研究会 畑地コース IN愛知
(北陸農政局)農山漁村男女共同参画フォーラムの開催
中山間地域の農業振興に取り組む市町村第三セクターの現状と課題
「有機栽培における米ぬか・もみ殻の有効利用に関する研究会」
ポテト・アクション in 北海道」の開催
30
水
アグリビジネス創出フェア2011 (11月30日~12月2日)
平成23年度 農研機構研究セミナー 「イモゾウムシ・アリモドキゾウムシの根絶事業の現状と研究戦略」(11月30日~12月1日)
モバイル版で見る :
モバイル版