提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2008年11月
イベント・展示会のご案内 2008年11月
«
2008年11月
»
1
土
野菜茶業研究所 一般公開
(農業者大学校)農と食の仕事にこだわりたい人に贈る講演会&交流会
たべる、たいせつフェスティバル2008 (11月1日~2日)
2
日
3
月
(東北農政局)農林漁業再チャレンジ支援 「農林漁業ことはじめ2008トークライブ(仙台会場)」の開催
4
火
5
水
(北陸研究センター)北陸稲作の新たな展開をめざして 平成20年度 関東・東海・北陸地域マッチングフォーラム
地域農業確立総合研究「沖縄広域連携」研究成果発表会
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
(近畿農政局)GAP手法推進シンポジウムの開催
第499回技術情報交流セミナー 「新しい研究開発の動向」
九州病害虫研究会秋季研究発表会(第76回大会)の開催
6
木
(東北農政局)「東北地域いきいき女性起業者研究交換会」の開催 (11月6日~7日)
「食材の寺小屋」なぜ今、コメ粉か?~コメの粉をどう使う?~
7
金
第9回西洋なしフォーラム
8
土
九州沖縄農業研究センター 都城研究拠点一般公開
中央農研市民講座 ナタネ・ヒマワリで地域おこし
(果樹研究所)ブドウ・カキ研究拠点一般公開 (11月8日~9日)
9
日
「世界食料デー/国際イモ年 シンポジウム~イモを通じて食料問題を考える~」の開催
(北陸農政局)オーライ!ニッポンにいがたシンポジウムの開催
10
月
(近畿農政局)近畿地域農商工連携促進フォーラムの開催
(中国四国農政局)平成20年度中国四国地域食品オーディションの開催~観覧者募集~
第19回国産大豆協議会の開催
11
火
平成20年度 地産地消人材育成講習会(コーディネーター) (11月11日~13日)
「新たな食の創造に向けて-食のブランド・ニッポン2008-」の開催
「チーズフェスタ2008」開催 (11月11日~12日)
12
水
「アグリビジネス創出フェア2008 in 九州」及び 「九州地域食料産業クラスター促進技術フェア2008」の開催 (11月12日~13日)
加工・業務用野菜産地指導者研修 (11月12日~14日)
(関東農政局)平成20年度第5回地域リーダー・有識者との意見交換会の開催
13
木
「第11回全国農業担い手サミット in みえ」の開催 (11月13日~14日)
グリーンテクノバンク・シンポジウム in そらち
14
金
平成20年度実りのフェスティバル (11月14日~15日)
(農業者大学校)農業ビジネスを考える講演会 in つくば
秋田県立大学国際シンポジウム2008
15
土
16
日
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
国際有機農業映画祭2008 「土からの平和」
17
月
18
火
「食品に関するリスクコミュニケーション-こんなこと聞いてみたかった、農薬のこと-」の開催
「食材の寺小屋」首都圏の台所 ~群馬県の野菜を学ぶ!~
19
水
第4回アグリビジネスフォーラム「食と安全」
20
木
(中国四国農政局)耕作放棄地解消対策研修会の開催
(北陸農政局)「信頼への一歩は入出荷記録から~食品のトレーサビリティに関する意見交換会~」の開催
(中国四国農政局)食品残さの飼料化(エコフィード)四国地域セミナーの開催
21
金
(農村工学研究所)農村研究フォーラム2008 人口減少・低炭素社会に向けた農村地域における資源管理
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
かんさいフラワーショー2008 (11月21日~23日)
22
土
(近畿農政局)「子ども等農業体験交流教室」参加者募集
23
日
24
月
(中国四国農政局)「米粉で作るシフォンケーキ&お焼き教室」の開催
25
火
(農研機構シンポジウム)「水田を活用したエネルギー、飼料生産の技術開発方向」の開催
(日本土壌協会)土づくり推進シンポジウム
(北陸研究センター)農研機構シンポジウム 斑点米カメムシ類の生態解明と管理技術の開発 (11月25日~26日)
26
水
施設園芸新技術セミナー・機器資材展 in 茨城 (11月26日~27日)
地域農業確立総合研究 「関東地域における飼料イネの資源循環型生産・利用システムの確立」研究成果発表会
(九州農政局)「農商工連携フォーラム in 九州」の開催
(近畿農政局)知財ビジネスマッチングフェア2008特別講演会 (11月26日~27日)
アグリサイエンスセミナー「サツマイモの世界」
27
木
(野菜茶業研究所)平成20年度 農研機構シンポジウム 茶の新規機能性を利用した茶産地活性化への展開
「果物の健康機能と果実加工品需要拡大の方策」に関するセミナーの開催
「中国四国地域食育シンポジウム ~たっぷり野菜・毎日くだもの~」の開催
シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」の開催
(北陸農政局)豊かなむらづくり取組推進交流会の開催 (11月27日~28日)
28
金
29
土
(東北農政局)2008東北こどもサミット in 仙台 ~守り育てよう!ぼくらの水土里~の開催
(農業者大学校)新・農業人フェア’08 IN秋葉原
(東海農政局)「果物食育セミナー2008」開催
30
日
(東海農政局)公開講座「食事バランスガイド」の活用の開催
(東海農政局)シンポジウム「教育エコファームを広げよう!」の開催
モバイル版で見る :
モバイル版