提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2008年10月
イベント・展示会のご案内 2008年10月
«
2008年10月
»
1
水
(中国四国農政局)オーライ!ニッポン中国四国都市と農山漁村の共生・対流交流会 in 2008の開催
現代農業 読者のつどい2008 第3回 徹底伝授!地域を元気にする「小さな加工」の<商品化>術 (10月1日~3日)
(果樹研究所)平成20年度果樹研究所公開シンポジウム
「加工・業務用野菜生産に関する現地フォーラム」開催 (10月1日~2日)
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
(近畿農政局)「信頼への一歩は入出荷記録から~食品のトレーサビリティに関する意見交換会~」の開催
2
木
(野菜茶業研究所)金谷茶業研究拠点 種苗管理センター金谷農場 一般公開
(野菜茶業研究所)平成20年度 農研機構シンポジウム (10月2日~3日)
第5回全国まこもサミットin玉城2008 ~田んぼで育つ“まこも”の魅力~ (10月2日~3日)
3
金
(近畿農政局)知的財産セミナーの開催
4
土
5
日
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
6
月
平成20年度 農業農村整備のための実用新技術説明会の開催
7
火
有機農業大学講座 in 島根・浜田 (10月7日~8日)
(近畿農政局)農林水産物・食品輸出オリエンテーションの会の開催
8
水
小泉武夫客員研究員講演会「21世紀はアグリビジネスの時代」の開催
9
木
(東海農政局)平成20年度 東海大豆現地検討会の開催
日本バイオロジカルコントロール協議会 講演会の開催
第46回農業電化研究会の開催 (10月9日~10日)
(果樹研究所)農研機構シンポジウム -国産果実の輸出促進を支援する技術開発の展望-
(九州農政局)「遺伝子組換え作物に関する意見交換会」の開催
10
金
果物と健康フォーラム「果物からはじめる健康生活」
11
土
中央農研市民講座 「雑草の埋土種子とその管理」
「豆食文化と健康を考えるシンポジウム」開催
(日本農学会平成20年度シンポジウム)地球温暖化問題への農学の挑戦
12
日
13
月
お茶の水女子大学 平成20年度食育シンポジウム
14
火
15
水
加工・業務用野菜産地指導者研修・東京会場 (10月15日~17日)
16
木
第14回全国棚田(千枚田)サミット 「みんなで語ろう、棚田の未来」 (10月16日~18日)
(畜産草地研究所)中山間地有畜農業ワークショップ2008
(中国四国農政局)四国地域野生鳥獣対策ネットワーク現地検討会の開催 (10月16日~17日)
17
金
第1回米流通システム検討会の開催
農業者大学校 オープンキャンパスを開催
18
土
(東海農政局)水土里フォーラム2008(幸田町)参加者募集
(畜産草地研究所) 那須研究拠点公開デー
九州沖縄農業研究センター 合志本所一般公開
(果樹研究所)リンゴ研究拠点一般公開
19
日
20
月
(畜産草地研究所)―平成20年度問題別研究会― 「家畜の快適性、健全性を考える」 (10月20日~21日)
21
火
(関東農政局)平成20年度加工・業務用野菜に係る生産者と実需者との現地交流会の開催
(九州沖縄農業研究センター)微生物資材の品質評価及び効果判定法の確立に向けた研究会
22
水
(農業者大学校)農業を志す若者へのメッセージ
(北陸農政局)農林水産物・食品輸出オリエンテーションの会の開催
(北陸農政局)野菜産地と実需者との現地交流会
23
木
24
金
シンポジウム「農と自然を基礎とした循環型社会を目指して」
25
土
平成20年度 四国研究センター一般公開
九州沖縄農業研究センター 筑後研究拠点一般公開
26
日
(北陸農政局)市民講座「河北潟歴史・文化伝承会」開催
近畿中国四国農業研究センター大田研究拠点一般公開
27
月
28
火
全国水源の里シンポジウム in 喜多方 (10月28日~29日)
(近畿農政局)第45回近畿アグリハイテクシンポジウム~生産現場におけるイノベーションに向けて~の開催
(近畿農政局)「加工・業務用対応果実セミナー ~加工・業務用需要への対応に向けて~」の開催
(東北農政局)平成20年度「農林水産物・食品輸出オリエンテーションの会(東北エリア)」を開催
(中国四国農政局)「加工・業務用対応果実セミナー~加工・業務用需要への対応に向けて~」の開催
29
水
アグリビジネス創出フェア2008 (10月29日~30日)
現代農業 読者のつどい2008 第4回 ここまでみえた!勘に頼らない高品質・多収の有機栽培
農林水産知的財産ネットワークシンポジウム2008
30
木
第2回国際ガーデン&エクステリアEXPO(GARDEX2008) (10月30日~11月1日)
第5回国際フラワーEXPO(IFEX2008) (10月30日~11月1日)
加工・業務用野菜産地と実需者との交流会 in 大阪
(九州農政局)企業等の農業参入推進大会の開催
(北陸農政局)加工・業務用さといも実証試験現地検討会
31
金
(東海農政局)肥料・燃油高騰対策ブロック説明会の開催
モバイル版で見る :
モバイル版